サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ポイントUPキャンペーン

本の通販ストア OP 3%OFFクーポン(0326-28)

目次

地歌における曲種の生成

  • 野川 美穂子(著)
  • 第一章 序論
    • 第一節 問題の所在
    • 第二節 研究の対象と史料
    • 第三節 研究の方法
  • 第二章 本稿で用いる古文献における曲種の記載状況
    • 第一節 はじめに
    • 第二節 譜本
    • 第三節 地歌の歌本
    • 第四節 地歌曲の目録本
    • 第五節 地歌以外の歌本
    • 第六節 曲種名の記載のされ方
  • 第三章 部の名称として記された曲種
    • 第一節 はじめに
    • 第二節 部の名称に見る曲種名一覧
    • 第三節 部の名称に記された曲種の文献別検討
    • 第四節 部の名称として記された曲種のまとめ
  • 第四章 楽曲名に書き添えられた曲種
    • 第一節 はじめに
    • 第二節 楽曲名への添え書きに見る曲種名一覧
    • 第三節 楽曲名に書き添えられた曲種の文献別検討
    • 第四節 楽曲名に書き添えられた曲種のまとめ
  • 第五章 その他の部分に記された曲種
    • 第一節 はじめに
    • 第二節 その他の部分に記された曲種の文献別検討
    • 第三節 その他の部分に記された曲種のまとめ
    • 第四節 詞章中に記された旋律型の名称
  • 第六章 地歌古文献に記された曲種名から読み取れる曲種生成の実態
    • 第一節 曲種が細分化する状況
    • 第二節 各曲種の普及度
    • 第三節 分類基準の多様性
    • 第四節 曲種分類の地域性
    • 第五節 地歌以外の種目との関連を持つ曲種の成立状況
  • 第七章 半太夫物の変容
    • 第一節 はじめに
    • 第二節 地歌以外の種目と関連する曲種に分類された楽曲の一覧
    • 第三節 半太夫物の概要
    • 第四節 半太夫節の移入期
    • 第五節 地歌曲としての定着期
    • 第六節 曲種としての半太夫物の確立期
    • 第七節 半太夫物の固定期
    • 第八節 地歌古文献が半太夫物に分類する楽曲一覧
    • 第九節 半太夫物の作曲者と編曲者
    • 第一〇節 半太夫物の現状
  • 第八章 繁太夫物の変容
    • 第一節 繁太夫物の概要
    • 第二節 繁太夫節の移入と曲種としての繁太夫物の確立期
    • 第三節 繁太夫物の固定期
    • 第四節 地歌古文献が繁太夫物に分類する楽曲一覧
    • 第五節 繁太夫物の作曲者と編曲者
    • 第六節 繁太夫物の明治期以降の伝承
  • 第九章 作物の変容
    • 第一節 はじめに
    • 第二節 作物の成立期
    • 第三節 作物の確立期
    • 第四節 作物の発展期
    • 第五節 地歌古文献が作物に分類する楽曲一覧
    • 第六節 作物の作曲者
    • 第七節 作物の明治期以降の伝承
  • 第一〇章 結論
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。