目次
近代日本の数学教育
- 佐藤 英二(著)
- 第一部 啓蒙としての数学教育の導入
- 第一章 「算数学」と「算術」
- 第二章 菊池大麓の幾何学教育思想
- 第二部 数学教育の制度化
- 第三章 藤沢利喜太郎の教育理論の再検討
- 第四章 「理論流儀算術」の持続とその歴史的文脈
- 第五章 高等女学校用の数学の出現と変化
- 第三部 数学教育改造運動の諸系譜
- 第六章 日本中等教育数学会による改造運動の統合
- 第七章 小倉金之助の「直観」と「論理」
- 第八章 実業諸学校における産業主義の系譜
- 第九章 広島高等師範学校附属中学校の「学校数学」
- 第十章 戦時期の数学教育
- 終章 近代日本の数学教育の構造
教育政策・歴史・事情 ランキング
教育政策・歴史・事情のランキングをご紹介します教育政策・歴史・事情 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
次に進む