目次
ジャーナリズムの起源
- 別府 三奈子(著)
- 第1章 ジャーナリズム・プロフェッション論概説
- 1.プロフェッションの社会学的定義
- 2.ジャーナリズムのプロフェッション化における3段階
- 3.ジャーナリズム・プロフェッションの制度上の特徴
- 4.プロフェッション論のモデル化
- 第2章 プレス批判の系譜
- 1.19世紀のプレス批判
- 2.20世紀初頭のプレス批判
- 3.1930年代以降のプレス批判
- 4.1960年代以降のプレス批判
- 5.1980年代以降のプレス批判
- 第3章 ジャーナリスト育成理念の模索(1777‐1903年)
- 1.社会背景
- 2.ジャーナリズム改革の試み
- 第4章 ピュリツアーの編集プロフェッション宣言(1904年)
- 1.ピュリツアーの日本での評価
- 2.誤解の多い寄付構想
- 3.ピュリツアーの生い立ち
- 4.業界の転換期
- 5.ニュー・ジャーナリズムの時代
- 6.3度目の挑戦
- 7.200万ドルの意味
- 8.『ホズマー・パンフレット』
- 9.3通のエリオット書簡
- 10.エリオット・プラン
- 11.欧州からの知的遺産
- 12.諮問委員会をめぐるバトラーとの対立
- 13.遺言書
- 14.批判:ホワイト論文
- 15.批判への反論:ピュリツアーの1904年論文
- 16.ピュリツアーの遺志
- 17.コロンビア大学ジャーナリズム専門学部の開校
- 第5章 プロフェッションのための制度構築過程(1905‐1924年)
- 1.大学プロフェッション教育の確立
- 2.友愛会(SDX)による理念の普及
- 3.プロフェッション教育の水準化
- 4.制度の普及:ブライヤー・ストリーム
- 5.プロフェッションをめぐる賛否両論
- おわりに
- 1.誰を何のために育てるのか
- 2.日本への照射:土台づくりの必要性
- あとがき:御礼にかえて
- 付録
- 参考文献
- 索引
メディア・ジャーナリズム ランキング
メディア・ジャーナリズムのランキングをご紹介しますメディア・ジャーナリズム ランキング一覧を見る