目次
情報学入門 大学で学ぶ情報科学・情報活用・情報社会
- 大内 東(編著)/ 岡部 成玄(編著)/ 栗原 正仁(編著)
- 1.情報社会
- 1.1 情報革命
- 1.2 情報社会における学び
- 2.生活と情報化
- 2.1 インタフェース
- 2.2 エージェント
- 2.3 経済の情報化
- 2.4 デジタルコンテンツ
- 3.情報社会への参画
- 3.1 知識の創造と活用
- 3.2 知識の創造と共有
- 3.3 情報の公開と保護
- 3.4 情報社会におけるコミュニケーション
- 3.5 情報格差と情報アクセシビリティ
- 3.6 情報社会の問題とセキュリティ
- 4.データの管理と表現
- 4.1 データの管理
- 4.2 データベース
- 5.情報の検索と表現
- 5.1 Webの構造と情報検索
- 5.2 Webと暗号理論
- 5.3 正規表現
- 5.4 マルチメディアコンテンツと表現
- 6.いろいろな情報のデジタル表現
- 6.1 数値の表現
- 6.2 文字の表現
- 6.3 音の表現
- 6.4 画像の表現
- 7.コンピュータの構成としくみ
- 7.1 コンピュータの基本的構成
- 7.2 ハードウェアの原理
- 7.3 ソフトウェアの原理
- 7.4 実際のハードウェア
- 7.5 実際のソフトウェア
- 7.6 プログラミング言語処理系
- 8.アルゴリズムとプログラミングの基礎知識
- 8.1 アルゴリズムとプログラミング言語
- 8.2 アルゴリズムの記述
- 8.3 アルゴリズムを考える
- 9.コンピュータネットワークのしくみ
- 9.1 基礎知識
- 9.2 コンピュータネットワーク通信のしくみ
- 9.3 通信アプリケーション
- 10.コンピュータの将来と限界
- 10.1 コンピュータの限界
- 10.2 コンピュータの将来
メディア・ジャーナリズム ランキング
メディア・ジャーナリズムのランキングをご紹介しますメディア・ジャーナリズム ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
次に進む