目次
外科学概論 改訂第3版
- 全国柔道整復学校協会(監修)/ 炭山 嘉伸(編)/ 長尾 二郎(ほか執筆)
- 外科学とは
- A 外科学の歴史
- B 外科医の立場
- 1 損傷
- A 損傷の分類
- B 外傷の部位診断と重傷度の判定
- C 交通外傷
- D 頭部外傷
- E 頚部外傷(ムチ打ち症)
- F 胸部外傷
- G 腹部外傷
- 2 創傷
- A 創傷の処置と感染予防
- B 創傷の治癒過程
- C 多発外傷の対応
- D ドレッシング
- 3 熱傷
- A 原因と分類
- B 深度
- C 熱傷範囲の診断
- D 重傷度の判定
- E 治療および全身管理
- F 合併症
- G 特殊な部位の熱傷
- 4 炎症と外科感染症
- A 炎症
- B 外科感染症
- 5 腫瘍
- A 概念
- B 組織形態
- C 成因(発癌)
- D 分類
- E 主な良性腫瘍の種類
- F 悪性腫瘍の種類
- G 病期分類
- H 腫瘍の発育形成
- I 症状
- J 診断
- K 治療
- L 疫学
- 6 ショック
- A 循環血液量異常によるショック
- B 心機能低下によるショック
- C 血流分布不均衡によるショック
- D ショックの緊急処置
- 7 輸血,輸液
- A 輸血
- B 一般輸液
- C 高カロリー輸液
- 8 消毒と滅菌
- A 主な消毒薬と特徴
- B 皮膚の消毒
- C 機器,器材,環境の消毒
- D 滅菌
- 9 手術
- A 手術の準備
- B 各種手術法
- 10 麻酔
- A 概要
- B 歴史
- C 麻酔の準備
- D 全身麻酔
- E 全身麻酔の手技
- F 全身麻酔の術中管理
- G 全身麻酔の合併症
- H 局所麻酔
- 11 移植と免疫
- A 移植の用語
- B 各種代表的臓器移植
- 12 出血と止血
- A 出血とは
- B 出血の種類
- C 止血
- D 外出血
- E 内出血
- F 止血法
- 13 心肺蘇生法
- A 心肺蘇生法の手順
- B 心肺蘇生法
- C 突然心停止(SCA)の分類と対応
- D 救急蘇生法の連携
- 14 脳神経外科疾患
- A 頭部の構造
- B 神経系
- C 脳血管系
- D 脳脊髄液循環
- E 脳神経疾患の主要徴候
- F 中枢性疾患特有な病態
- G 脳神経外科検査
- H 主な神経系疾患
- 15 甲状腺・頸部疾患
- A 甲状腺疾患
- B 頸部疾患
- 16 胸壁・呼吸器疾患
- A 正常構造と機能
- B 胸隔・肺の検査
- C 手術
- D 肺疾患
- E 胸膜疾患
- F 胸部損傷
- 17 心臓・脈管疾患
- Ⅰ-A 心・血管系疾患に対する検査法
- Ⅰ-B 心臓手術法
- Ⅰ-C 先天性心疾患
- Ⅰ-D 弁膜症
- Ⅰ-E 感染性心内膜炎
- Ⅰ-F 心筋症
- Ⅰ-G 心臓腫瘍
- Ⅰ-H 心膜炎
- Ⅰ-I 虚血性心疾患
- Ⅱ-A 動脈疾患
- Ⅱ-B 静脈疾患
- 18 乳腺疾患
- A 解剖
- B 生理
- C 診断
- D 乳腺疾患
- 19 腹部外科疾患
- Ⅰ 消化器の解剖と生理
- Ⅱ 腹部外科疾患の主な症状
- Ⅲ 消化器疾患に対する主な検査
- Ⅳ-A 食道
- Ⅳ-B 胃十二指腸
- Ⅳ-C 大腸疾患
- Ⅳ-D 肝・胆・膵疾患
- Ⅳ-E その他の腹部外科疾患
外科学 ランキング
外科学のランキングをご紹介します外科学 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
次に進む