目次
カルタで覚えるドラえもんあんしん・あんぜん教室 悪い人からのがれよう!
- 藤子・F・不二雄(キャラクター原作)/ ALSOKあんしん教室(監修)
- はじめに
- この本の使い方
- 1章 外を歩くときは
- ●学校に行くときは 一番につくよりみんなといっしょにね
- ●学校から帰るときは 下校でもいつもの道を友だちと
- ●塾やおけいこから帰るときは ならいごと明るい道で帰ろうね
- ●エレベーターにのるときは エレベーターすぐにボタンがおせるかな
- 見守りコラム1 携帯電話やGPS端末を利用しよう
- 見守りコラム2 ニュースから親子で対応策を学ぼう
- 見守りコラム3 集合住宅には死角がたくさんある!
- 2章 知らない人に声をかけられたら
- ●知らない人に話しかけられたら 近づかない知らない人にさそわれても
- ●知らない人に道を聞かれたら 道を聞く人のそばには近よらない
- ●いやな感じの人が近づいてきたら やな感じ近づかないですぐにげる
- ●知らない人がものをくれると言ったら もらわない知らない人のプレゼント
- ●写真をとらせてと言われたら とらないでわたしの写真はおことわり
- ●知らない人に後をつけられたら つけられたすぐにさけんでにげるんだ
- ●知っている人に、車にのろうと言われたら のらないよ知ってる人の車にも
- ●住所や名前を聞かれたら ひみつだよ名前も住所も教えません
- 見守りコラム4 誘いの手口を知って対応の練習を
- 見守りコラム5 犯罪データから防犯を考える1
- 見守りコラム6 身近な他人も今は安心できない!
- 見守りコラム7 地域のみんなで子どもを守ろう!
- 3章 ひとりでるす番するときは
- ●かぎを持つときは うちのかぎ見えないところにしまおうね
- ●かぎをあけるときは かぎあける前にまわりをよく見てね
- ●電話がかかってきたら 電話ではるす番中とは言わないで
- ●宅配便が来たら 聞いてない宅配便はうけとらない
- 見守りコラム8 電話の手口を知って対応の練習をしよう
- 見守りコラム9 留守番させても安心な防犯対策を
- 4章 遊びに行くときは
- ●友だちの家に行くときは だれのうち?何時に帰る?教えてね
- ●友だちと公園やあき地で遊ぶときは 公園では見えるところで遊ぼうね
- ●おまつりやえん日に行くときは まつりではおうちの人とはなれない
- 見守りコラム10 犯罪データから防犯を考える2
- 見守りコラム11 モノやお金を盗られないために
- 5章 いざというときは
- ●もしもこわい目にあったら いやなこと聞いてもらえばらくになる
- ●おかしな人を見かけたときは へんだなと思ったらすぐ知らせよう
- 見守りコラム12 子どもが被害に…傷ついた心のケア
- 6章 自分のことは自分で守る
- ●見えやすい場所・見えにくい場所 見えにくい場所は通らず近よらず
- ●入りやすい場所・入りにくい場所 入りやすい場所はあぶない近よらない
- ●防犯ブザーの持ち方・使い方 きゃーやめて防犯ブザーをすぐならそう
- 見守りコラム13 地域安全マップを親子で作ろう
- ●見守りカルタの使い方
- 見守りカルタ
社会科 ランキング
社会科のランキングをご紹介します社会科 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む