目次
- はじめに:グローバル化ってなんだ?
- 国境を越える人
- 国境を越えるモノ
- 国境を越える会社
- 国境を越える「情報」
- 1・「一〇〇キン」から見えてくるグローバル化
- 一〇〇キンの商品はどこから?
- 「一○○円ショップのふるさと」中国.義烏
- 工場で働く人びと
- 安い!
- なぜ安いのか
- 外国とつながる
- グローバル化と一〇〇キン-グローバル化っていいことばかりではない
- モノの移動を数字で見る
- 2・グローバル化はいつはじまったの?
- 昔のグローバル化
- 国家と国境
- 資本主義と社会主義
- 社会主義国家の矛盾
- ベルリンの壁の崩壊
- 3・国境を越える人びと-海外旅行と出稼ぎ
- ジャンボ・ジェット機の登場
- 「最後の楽園」バリ島
- 世界の観光地
- バリ島のグローバル化と爆弾テロ
- 観光公害もある
- 国境を越える人の移動-旅行者の激増
- 移住者と出稼ぎ労働者
- 4・グローバル化と紛争・難民
- 難民-強いられた移動
- わたし自身の二つの体験
- 難民・域内避難民
- 日本にとっての難民問題
- グローバル化・紛争・難民
- 5・世界企業とグローバル化
- 勝ち組、負け組、競争
- きびしい競争、失業、フリーター、ニートそして自殺
- 九・一一同時多発テロの衝撃
- 世界はすごい格差社会
- 世界の億万長者
- 国家と企業
- ナイキのスポーツ・シューズとグローバル化
- 6・グローバル化三姉妹
- 世界銀行はエビ養殖におカネを貸そうとしていた
- 世界銀行とは
- IMFは通貨の見張り役
- 一九九七年アジア経済危機
- スハルト大統領よりえらかったIMF
- WTO会議への抗議行動
- 自由化はいいことばかりではない
- 7・インターネットの向こうに見えるもの-情報のグローバル化
- アジアのヨンさま
- アジアとの国同士の緊張関係と韓流
- インターネットのつくりだす世界
- 情報伝達革命の時代
- インターネットと携帯電話に接近できる人、できない人
- おしまいに
- グローバル・クラス
- カネやモノだけの世界
- 本当の越境
- あとがき
社会科 ランキング
社会科のランキングをご紹介します社会科 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む