目次
国際商取引における契約不履行 英米物品売買契約をめぐる商学的考察
- 中村 嘉孝(著)
- 第1章 英米における契約違反の救済制度
- 1 契約の意義
- 2 英米における救済制度の経緯
- 3 エクイティ上の救済方法
- 4 損害賠償と他の救済方法との比較
- 第2章 英米における損害賠償の一般原則
- 1 損害賠償制度の経緯
- 2 Hadley v.Baxendale事件判決
- 3 アメリカにおける損害賠償理論とその発展
- 4 通常損害と特別損害
- 第3章 予見可能性と「契約を破る自由」
- 1 予見可能性の限界
- 2 経済的見地からの「契約を破る自由」
- 3 「契約を破る自由」に対する商学的見地からの考察
- 4 商学的見地からの複眼的考察
- 第4章 イギリスのフラストレーション理論
- 1 共通の錯誤および危険負担との区別
- 2 フラストレーション理論とその発展
- 3 貿易取引におけるフラストレーション理論
- 4 フラストレーション理論の制限
- 5 フラストレーション理論と不可抗力条項
- 6 損害賠償額の予定
- 7 商学的見地からのフラストレーション理論の限界
- 第5章 アメリカにおけるImpracticability理論
- 1 歴史的経緯
- 2 法の経済分析
- 3 UCCおよび第二次契約法リステイトメント
- 4 実証的研究にみる商学的考察
- 5 法理論の商学的見地からの考察
- 第6章 国際商取引における不可抗力条項
- 1 不可抗力の意味と歴史的経緯
- 2 契約における不可抗力条項の位置づけ
- 3 不可抗力条項の構成
- 4 UCCおよびCISGにおける規定
- 5 ICCのモデル不可抗力条項
- 6 契約条項の組み入れ
- 7 不可抗力条項の起草
- 8 商学的見地からの免責約款の意義
- 第7章 アメリカにおける代替的紛争処理制度
- 1 代替的紛争処理制度の内容
- 2 国際民事訴訟の問題点
- 3 代替的紛争処理の利点と問題点
- 4 代替的紛争処理制度に関する実証的調査
- 5 商学的観点からの代替的紛争処理制度
- 第8章 UNIDROIT原則における不履行の概念
- 1 国際商取引におけるUNIDROIT原則の意義
- 2 Hardshipに関する規定
- 3 Hardshlpの効果
- 4 不可抗力に関する規定
- 5 商学的見地からの考察