目次
高齢者へのICT支援学 その心理と環境調整
- 小川 晃子(著)
- 序章 課題と方法
- 1.課題の設定
- 2.研究の対象と方法
- 3.本書の構成
- 第1章 高齢者のIT学習の効果
- 1.問題
- 2.方法
- 3.結果
- 4.考察
- 5.まとめ
- 第2章 シニアネットワーカーの情報活用力とアイデンティティの再統合
- 1.問題
- 2.情報活用実践力尺度(中高年用)の作成
- 3.中高年の情報活用実践力とアイデンティティの再統合
- 4.まとめ
- 第3章 地域における見守りネットワークが高齢者に与える影響
- 1.問題
- 2.用いた事例など
- 3.結果と考察
- 4.一般的検討
- 5.まとめ
- 第4章 介護に当たる家族の支援的な電子コミュニティの形成
- 1.問題
- 2.方法
- 3.結果と考察
- 4.まとめ
- 第5章 福祉・保健・医療の発達支援ネットワーク間の連携が高齢者に与える影響
- 1.問題
- 2.目的
- 3.方法
- 4.結果と考察
- 5.まとめ
- 第6章 ケアマネジメントの情報化と発達支援システム
- 1.問題
- 2.用いた調査資料
- 3.ケアマネジメント支援情報システムの開発実態
- 4.利用実態と福祉現場の動向
- 5.ケアマネジメントとの関連でみた情報システムの問題点
- 6.地域福祉としてみた場合の問題
- 7.結論
- 8.まとめ
- 終章 まとめに代えて
- 1.本書の要約
- 2.Q&A:本書ができるまでの背景など
高齢者福祉 ランキング
高齢者福祉のランキングをご紹介します高齢者福祉 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
次に進む