目次
国際人的資源管理の比較分析 「多国籍内部労働市場」の視点から
- 白木 三秀(著)
- 序章 問題意識と本書の構成
- 1 問題意識
- 2 本書の構成
- 第1章 文献サーベイと研究視点の設定
- 1 はじめに
- 2 国際人的資源管理の定義と特徴
- 3 国際人的資源管理の枠組み
- 4 本国からの影響と国際人的資源管理
- 5 日本のHRMシステム移転に関する研究の類型化
- 6 国際人的資源管理の実証研究
- 7 内部労働市場研究の展開
- 8 本書の研究視点
- 第2章 多国籍内部労働市場の実証分析
- 1 はじめに
- 2 分析対象企業の特徴
- 3 海外における日系企業の経営諸課題と日本人派遣者
- 4 日本人派遣者比率の決定要因
- 5 本社統制と現地人材の蓄積が利益率に及ぼす影響
- 6 結論
- 第3章 ヨーロッパ系多国籍企業のアジアにおける人的資源管理
- 1 研究の視点と研究方法
- 2 Unilever(Malaysia)
- 3 Siemens(Malaysia)
- 4 Siemens(Singapore)
- 5 Nestlé(Thailand)
- 6 ABB(Thailand)
- 7 ヨーロッパ系多国籍企業の「多国籍内部労働市場」
- 第4章 アメリカ系多国籍企業のアジアにおける人的資源管理
- 1 本章の課題
- 2 Campbell Soup(Malaysia)
- 3 Hewlett‐Packard(Singapore)
- 4 IBM(Singapore)
- 5 P&G(Thailand)
- 6 Bestfoods Asia(香港)
- 7 アメリカ系多国籍企業の「多国籍内部労働市場」
- 8 ヨーロッパ系・アメリカ系多国籍企業の「多国籍内部労働市場」の比較検討
- 第5章 日系多国籍企業のASEANにおける人的資源管理
- 1 本章の課題
- 2 自動車メーカーA社グループ
- 3 家電メーカーB社グループ
- 4 食品メーカーC社グループ
- 5 マレーシアにおける日系メーカー2社
- 6 日系多国籍企業の「多国籍内部労働市場」
- 終章 結論と今後の課題
- 1 「多国籍内部労働市場」の概念整理
- 2 発見されたこととその意味
- 3 検討と課題
- 参考文献一覧
- 付録
- 索引
経営学・企業 ランキング
経営学・企業のランキングをご紹介します経営学・企業 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
次に進む