目次
国際金融の新たな枠組み
- 岡田 義昭(著)
- 第1章 外国為替相場制度:再考
- 1 はじめに
- 2 議論の経緯と問題点の所在
- 3 ハード・ペッグ
- 4 ソフト・ペッグ
- 5 完全フロート(free float)制
- 6 外国為替相場制度展望:結びにかえて
- 第2章 外国為替相場制度:評価
- 1 はじめに
- 2 モデル分析
- 3 固定相場制vs.変動相場制
- 4 結び
- 第3章 金融政策の国際間伝達効果
- 1 はじめに
- 2 モデルの素描
- 3 家計
- 4 政府
- 5 企業
- 6 主体的均衡
- 7 市場均衡
- 8 定常状態
- 9 金融政策の効果
- 10 金融政策の評価
- 11 結び
- 第4章 変動相場制と価格設定
- 1 はじめに
- 2 モデルの素描
- 3 家計
- 4 政府
- 5 企業
- 6 市場
- 7 定常状態
- 8 結び
- 第4章補論
- 第5章 変動相場制と固定相場制
- 1 はじめに
- 2 モデルの素描
- 3 家計
- 4 政府
- 5 企業
- 6 市場
- 7 為替相場制度と経済厚生
- 8 結び
- 第6章 東アジア通貨危機と国際金融の枠組み
- 1 はじめに
- 2 東アジアの国際通貨危機
- 3 モデル分析
- 4 新たな国際金融アーキテクチャーの構築
- 5 結び
- 第7章 東アジアの通貨金融統合
- 1 はじめに
- 2 マクロ・モデル
- 3 固定相場の維持と放棄
- 4 最適為替政策
- 5 結び
- 第8章 最適通貨圏
- 1 はじめに
- 2 最適通貨圏の議論
- 3 モデルの素描
- 4 家計
- 5 企業
- 6 市場
- 7 パラメータ表示解
- 8 最適通貨圏
- 9 結び
- 第9章 東アジア経済通貨同盟
- 1 はじめに
- 2 モデルの素描
- 3 家計
- 4 政府
- 5 企業
- 6 市場
- 7 共通通貨導入と経済厚生的評価
- 8 結び
- 第10章 東アジアの国際通貨制度:展望
- 1 はじめに
- 2 東アジアの経済統合
- 3 外国為替相場制度
- 4 政策協調の制度的枠組み
- 5 結び
国際金融 ランキング
国際金融のランキングをご紹介します国際金融 ランキング一覧を見る