目次
環境投資と規制の経済分析
- 大内田 康徳(著)
- 第1章 序論
- 1.1 目的と構成
- 1.2 汚染と経済取引の拡大
- 1.3 環境投資の現状
- 第2章 環境投資と規制の基礎理論
- 2.1 排出権取引
- 2.2 クリーン開発メカニズム
- 2.3 排出税
- 第3章 排出権の最適初期配分政策と環境投資
- 3.1 はじめに
- 3.2 モデル
- 3.3 企業の最適削減と排出権市場
- 3.4 社会的費用
- 3.5 最適初期配分政策
- 3.6 おわりに
- 3.7 補論
- 第4章 排出権取引における市場支配力と超過排出防止政策
- 4.1 はじめに
- 4.2 モデル
- 4.3 競争的排出権市場における排出権価格連動型ペナルティー
- 4.4 排出権の均衡価格
- 4.5 市場支配力の存在する場合
- 4.6 支配企業に対する初期配分政策
- 4.7 おわりに
- 第5章 クリーン開発メカニズムとモニタリング
- 5.1 はじめに
- 5.2 モデル
- 5.3 最適契約:結託のない場合
- 5.4 最適契約:結託が可能な場合
- 5.5 投資基準
- 5.6 CDMの削減効果
- 5.7 おわりに
- 5.8 補論
- 第6章 環境投資と規制のタイミング:数量競争と価格競争
- 6.1 はじめに
- 6.2 モデル
- 6.3 数量競争における事後規制
- 6.4 数量競争における事前規制
- 6.5 数量競争下における規制制度比較
- 6.6 価格競争における事後規制
- 6.7 価格競争における事前規制
- 6.8 価格競争下における規制制度比較
- 6.9 政策含意
- 6.10 おわりに
- 6.11 補論
- 第7章 自主的取り組みと寡占市場における排出削減投資
- 7.1 はじめに
- 7.2 モデル
- 7.3 ファースト・ベスト解
- 7.4 非協力的環境投資
- 7.5 協力的環境投資
- 7.6 スピルオーバー効果と企業数
- 7.7 政策含意
- 7.8 おわりに
- 第8章 結論
経済学・経済理論 ランキング
経済学・経済理論のランキングをご紹介します経済学・経済理論 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む