目次
社会福祉士養成講座 新版 第5版 3 障害者福祉論
- 福祉士養成講座編集委員会(編集)
- 第1章 障害者福祉の考え方
- 第1節 障害者福祉とは何か
- 第2節 ノーマライゼーションの実現
- 第3節 リハビリテーションの追求
- 第2章 障害の概念と障害者の実態
- 第1節 障害の概念
- 第2節 障害者の法的定義と手帳制度
- 第3節 障害者の実態
- 第3章 障害者福祉の史的展開
- 第1節 国際的動向
- 第2節 今日における世界の到達点
- 第3節 日本の障害者福祉の動向
- 第4節 社会福祉基礎構造改革を中心とする近年の改革
- 第5節 支援費制度からの新たな展開
- 第4章 障害者施策の体系
- 第1節 障害者施策の体系
- 第2節 障害者基本法
- 第3節 障害者自立支援法
- 第4節 障害者福祉に関する法律
- 第5章 障害者に対する保健・医療・福祉サービス
- 第1節 障害者自立支援法におけるサービス
- 第2節 地域生活支援事業
- 第3節 その他のサービス
- 第4節 介護保険と障害者サービス
- 第5節 難病による障害のある人に対するサービス
- 第6章 障害者福祉の関連分野
- 第1節 保健・医療
- 第2節 教育
- 第3節 雇用・就労
- 第4節 所得保障・経済負担の軽減
- 第5節 生活環境の改善
- 第6節 情報保障
- 第7節 権利擁護
- 第8節 障害者理解の促進とボランティア活動の推進
- 第9節 文化,スポーツ,レクリエーション
- 第7章 障害者運動と当事者参加
- 第1節 障害者運動の展開
- 第2節 政策・計画決定に向けた当事者運動の広がり
- 第8章 障害者に対する相談援助活動
- 第1節 障害者福祉における社会福祉士の役割
- 第2節 ケアマネジメントとソーシャルワーク
- 第3節 障害者福祉におけるチームワーク
- 第9章 相談援助活動事例
社会福祉 ランキング
社会福祉のランキングをご紹介します一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
次に進む