サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

【HB】丸善・ジュンク堂書店×hontoブックツリー  あの人をもっと知りたい  ~7/5

目次

    • 一 本書の目的と方法
    • 二 既往の研究
    • 三 本書の構成
  • 第一章 パラッツォ・ルチェッライの腰壁に見られる網目積みを模した表面仕上げについて
    • 一 はじめに
    • 二 石積みと壁面仕上げに関する用語の分類と説明
    • 三 アルベルティの『建築論』第三書における網目積みに関する記述
    • 四 古代建築における腰壁と、それよりも上部に施された切石積みを模した表面仕上げ
    • 五 中世建築における切石積みを模した仕上げ、ならびに古代風の意匠としての網目積み
    • 六 パラッツォ・ルチェッライにおける網目積みを模した表面仕上げの影響
    • 七 おわりに
    • 補遺 パラッツォ・ルチェッライのイオニア式戸口について
  • 第二章 ルネサンスにおけるエトルリア神殿の解釈の変遷
    • 一 はじめに
    • 二 レオン・バッティスタ・アルベルティ(一四〇四〜七二)
    • 三 フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ(一四三九〜一五〇一)
    • 四 フラ・ジョヴァンニ・ジョコンド(一四三三頃〜一五一五)
    • 五 ファビオ・カルヴォ(一四五〇頃〜一五二七)とラファエッロ(一四八三〜一五二〇)
    • 六 チェーザレ・チェザリアーノ(一四八三〜一五四三)
    • 七 ジョヴァン・バッティスタ・カポラーリ(一四七五〜一五五五)
    • 八 コジモ・バルトリ(一五〇三〜七二)
    • 九 ダニエーレ・バルバロ(一五一四〜七〇)とアンドレア・パラーディオ(一五〇八〜八〇)
    • 十 おわりに
  • 第三章 《プレヴェダーリの版画》に見るエトルリア神殿の廃墟
    • 一 はじめに
    • 二 《プレヴェダーリの版画》に見られる建築描写
    • 三 マルケ地方のロマネスク建築の影響
    • 四 ヴェネツィア・ビザンティン建築の影響
    • 五 ブラマンテによる古代神殿の解釈 チェザリアーノによる古代神殿の図から
    • 六 アルベルティによるエトルリア神殿の解釈とサンタンドレア聖堂
    • 七 《プレヴェダーリの版画》を実現 ジェナッツァーノのニンフェウムとエトルリア神殿
  • 第四章 ルネサンスにおける古代浴場の解釈
    • 一 はじめに
    • 二 ウィトルウィウスの『建築十書』におけるバルネアに関する記述
    • 三 アルベルティの『建築論』におけるテルマエに関する記述
    • 四 「平和の神殿」あるいはテルマエの「アトリウム」から聖堂への応用
    • 五 ブラマンテのサン・ピエトロ大聖堂計画における浴場窓の登場
    • 六 結びにかえて バルネアのゆくえ
  • 第五章 ルネサンスにおけるギリシアのフォルム
    • 一 はじめに
    • 二 一五一四年の火災以前の状態
    • 三 リアルト再建計画についてのヴァザーリの記述とフェデリーチの復元図
    • 四 フォンダコ・デイ・テデスキ
    • 五 フラ・ジョコンド版『ウィトルウィウス』におけるギリシアのフォルム
    • 六 おわりに
  • 第六章 ルネサンスにおけるアッティカ式の解釈について
    • 一 はじめに
    • 二 十五世紀の建築書 レオン・バッティスタ・アルベルティとフランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ
    • 三 ラファエッロ 五つのオーダーの確立者
    • 四 図版入りのウィトルウィウス『建築十書』 フラ・ジョヴァンニ・ジョコンドとチェーザレ・チェザリアーノ
    • 五 おわりに コンポジット式オーダーの成立へ
  • 第七章 ふくらんだフリーズについて
    • 一 はじめに ヴィッラ・マダマに見られるふくらんだフリーズとイオニア式オーダー
    • 二 十五世紀の建築書における記述例 アルベルティ、フィラレーテ、フランチェスコ・ディ・ジョルジョ
    • 三 スタンツェの壁画に見られるオーダー
    • 四 古代遺跡に見られるふくらんだフリーズ
    • 五 ウィトルウィウスのデコルとイオニア式オーダー
    • 六 バルダッサッレ・ペルッツィへの影響
    • 七 ペルッツィからセルリオへ
    • 八 ふくらんだフリーズを好んで用いたパラーディオ
    • 九 結びにかえて
  • 付録一 「ミラノ大聖堂ティブリオに関するブラマンテの意見書」翻訳および解説
    • 翻訳
    • 〈解説〉ブラマンテの「コンフォルミタ」の意味について
  • 付録二 ジョルジョ・ヴァザーリ『芸術家列伝』所収「フラ・ジョコンド、リベラーレ、ならびに他のヴェローナの芸術家伝」から「フラ・ジョコンド伝」抄訳および解説
    • 〈抄訳〉「フラ・ジョコンド伝」(一四三三頃〜一五一五)
    • 〈解説〉万能人フラ・ジョコンドの経歴における建築設計サン・ピエトロ大聖堂計画(U6A)を中心に
  • 付録三 ジョルジョ・ヴァザーリ『芸術家列伝』所収「ペルッツィ伝」翻訳および解説
    • 〈翻訳〉「バルダッサッレ・ペルッツィ伝」シエナの画家・建築家(一四八一〜一五三六)
    • 〈解説〉十六世紀初期のローマにおける建築家バルダッサッレ・ペルッツィの位置づけ

建築 ランキング

建築のランキングをご紹介します建築 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。