目次
社会福祉援助技術演習 (新・社会福祉士養成テキストブック)
- 黒木 保博(編著)/ 白澤 政和(編著)/ 牧里 毎治(編著)
- 序章 社会福祉援助の事例
- 1 〈事例1〉障害者と家族の相談援助事例
- 2 〈事例2〉高齢者と家族の相談援助事例
- 3 〈事例3〉児童と家族の相談援助事例
- 第1章 社会福祉援助技術演習の意義と方法
- 1 社会福祉援助技術演習の意義と位置
- 2 演習の学び方
- 3 事例研究法(ケーススタディ)の進め方
- 4 ロールプレイの進め方
- 5 感受性訓練・体験学習の進め方
- 6 プレゼンテーションの進め方
- 第2章 ソーシャルワーカーとしての自己理解・自己覚知
- 1 対人援助の基本原則
- 2 ソーシャルワーカーとしての位置づけ
- 3 ソーシャルワーカーとしての心理的側面
- 第3章 専門援助的人間関係とは
- 1 個別性
- 2 自己決定
- 3 傾聴
- 4 家族・グループ・組織における機能と力動
- 5 地域社会での支援
- 6 生活ニーズの把握と社会資源
- 第4章 社会福祉実践の展開過程
- 1 問題の「とらえ方」と「かかわり方」
- 2 ソーシャルワーカーの問題の「とらえ方」と「かかわり方」
- 3 社会福祉実践専門家(ソーシャルワーカー)
- 4 社会福祉実践専門家(ソーシャルワーカー)の評価
- 第5章 社会福祉実践を促進する技術
- 1 契約の技術
- 2 介入の技術
- 3 面接の技術
- 4 観察の技術
- 5 記録の技術
- 6 スーパービジョンとコンサルテーション
- 第6章 生活支援のためのスキルⅠ
- 1 ケースマネジメント
- 2 チームワークとケースカンファレンス
- 3 エンパワメント
- 4 セルフヘルプ
- 5 SST(社会生活技能訓練)
- 第7章 生活支援のためのスキルⅡ
- 1 グループ支援のスキル
- 2 地域支援のスキル
- 3 福祉調査のスキル
- 4 計画技法のスキル
- 第8章 事例の分析方法(事例検討)
- 1 母親とのプロセスレコードとその分析
- 2 紀子のプレイセラピーの記録とその分析
- 3 方法論による事例の分析
社会福祉 ランキング
社会福祉のランキングをご紹介します社会福祉 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
次に進む