目次
社会福祉原論 (新・社会福祉士養成テキストブック)
- 岡本 民夫(編著)/ 小林 良二(編著)/ 高田 眞治(編著)
- 序章 社会福祉原論とソーシャルワーカー
- 1 生活問題と社会福祉の機能
- 2 社会福祉実践と社会福祉の理論
- 3 社会福祉の知識と価値
- 第1章 現代社会と社会福祉の原理
- 1 人権尊重とバリアフリー
- 2 自立生活と生活の全体性
- 3 在宅・地域福祉と国際社会福祉
- 4 社会福祉のパラダイムと構造
- 5 社会福祉の思想と文化
- 第2章 社会福祉の対象
- 1 「社会福祉の対象」入門
- 2 社会問題としての「社会福祉の対象」
- 3 生活問題による「対象」理解
- 4 政策・計画化におけるニーズ・アプローチ
- 5 「地域福祉の対象」としての地域生活
- 6 対象論の広がりをめざして
- 第3章 社会福祉援助の方法と技術
- 1 社会福祉の方法
- 2 社会福祉援助技術の概要
- 3 社会福祉援助技術の全体構造と社会資源
- 4 社会福祉援助の開発と研究
- 第4章 社会福祉援助の担い手と専門職制度
- 1 社会福祉の担い手と専門職
- 2 社会福祉専門職の所属と役割
- 3 社会福祉専門職の資格と教育
- 4 社会福祉関連職種と連携
- 5 社会福祉専門職の専門性と倫理
- 第5章 社会福祉組織の運営と経営
- 1 社会福祉組織における運営と経営の理念
- 2 行政組織における社会福祉の運営と経営
- 3 民間組織における社会福祉の運営と経営
- 4 福祉供給システムと財政
- 5 利用者支援と権利擁護
- 第6章 社会福祉の制度
- 1 社会福祉の法律と社会福祉基礎構造
- 2 社会福祉関係法制の展開
- 3 地域での総合的支援
- 4 社会福祉の推進主体
- 5 ソーシャルワークと社会福祉制度の活用
- 第7章 社会福祉の歴史的展開
- 1 日本の社会福祉の歴史
- 2 欧米の社会福祉の歴史
- 3 アジアの社会福祉の歴史
- 終章 これからの「社会福祉の理論」とソーシャルワーク
- 1 社会福祉の理論としての「社会福祉原論」
- 2 本書の理解のために
- 3 社会福祉の理論とソーシャルワーク
社会福祉 ランキング
社会福祉のランキングをご紹介します社会福祉 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
次に進む