サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

【HB】丸善・ジュンク堂書店×hontoブックツリー  あの人をもっと知りたい  ~7/5

目次

養護内容の基礎と実際

  • 米山 岳廣(編著)/ 田中 利則(編著)
  • 第1章 児童養護の基礎
    • 1.児童養護の現状
    • 2.児童養護の目的と体系
    • 3.施設における児童養護の基本
  • 第2章 乳児院における養護実践
    • 1.乳児院の目的と歴史
    • 2.養護の理念
    • 3.養護の対象
    • 4.乳幼児への養護(支援)の実際
    • 5.望ましい保育者
    • 6.残された課題
    • 7.演習問題
  • 第3章 児童獲護施設における養護実践
    • 1.施設の歴史や目的、機能
    • 2.児童養護施設における6つの機能
    • 3.施設養護の対象者の状況
    • 4.養護の実際と枠組み
    • 5.望ましい保育者
    • 6.残された課題
    • 7.演習問題
  • 第4章 知的障害児施設における養護実践
    • 1.施設の目的と歴史
    • 2.養護の理念
    • 3.養護の対象
    • 4.養護の実際
    • 5.望ましい保育者
    • 6.残された課題
    • 7.演習問題
  • 第5章 肢体不自由児施設における養護実践
    • 1.施設の目的と歴史
    • 2.養護の理念
    • 3.養護の対象
    • 4.養護の実際
    • 5.望ましい保育者
    • 6.残された課題
    • 7.演習問題
  • 第6章 重症心身障害児施設における養護実践
    • 1.重症心身障害児施設の歴史と目的
    • 2.重症心身障害児施設における養護の理念
    • 3.重症心身障害児施設における養護の対象
    • 4.重症心身障害施設の養護の実際
    • 5.望ましい保育者
    • 6.残された課題
    • 7.演習課題
  • 第7章 児童自立支援施設における養護実践
    • 1.児童自立支援施設の歴史
    • 2.児童自立支援施設の目的と対象
    • 3.児童自立支援施設の設備、運営
    • 4.児童自立支援施設での自立支援の現況
    • 5.児童自立支援施設での自立支援の事業の内容
    • 6.児童自立支援施設での具体的な実践-事例をとおして
    • 7.児童自立支援施設の課題
    • 8.演習問題
  • 第8章 その他の児童福祉施設における養護実践
    • 1.母子生活支援施設
    • 2.情緒障害児短期治療施設
    • 3.児童館
    • 4.演習問題
  • 第9章 児童養護を高めるために
    • 1.専門性の確立と他専門職との協働
    • 2.児童養護と社会資源の活用
    • 3.施設養護を高めるために

福祉・介護 ランキング

福祉・介護のランキングをご紹介します福祉・介護 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。