目次
方言 (ポプラディア情報館)
- 佐藤 亮一(監修)
- 監修のことば
- 読者のみなさんへ
- 一章 方言って、なんだろう?
- 日本全国 春ですよ!
- ゆたかな日本の方言
- 方言と共通語
- 方言は、なぜ生まれるの?
- 方言は、いつごろからあるの?
- 方言は、どのようにひろがったの?
- ことばのちがい 西東
- 発音のちがい 西東
- 文法のちがい 西東
- ◆日本全国あいさつことば1 おはよう!
- ■方言質問ばこ1 外国にも、方言はあるの?
- 二章 地図でみる日本の方言
- 地図でわかることばのひろがり
- 子どもの遊び「おにごっこ」の方言地図
- 人の動作「びっくりする」の方言地図
- 「すてる」の方言地図
- 「いびきをかく」の方言地図
- 「せきをする」の方言地図
- くらし「いくら」の方言地図
- 「しあさって」の方言地図
- 自然「太陽」の方言地図
- 「つらら」の方言地図
- 動物「子馬」の方言地図
- 「ふくろう」の方言地図
- 「かえる」「おたまじゃくし」の方言地図
- 「とんぼ」「かまきり」の方言地図
- 植物など「つくし」「すみれ」の方言地図
- 「じゃがいも」「きのこ」の方言地図
- ◆おもしろ方言研究 日本全国の「どれにしようかな」
- ◆日本全国あいさつことば2 ごめんください!
- ■方言質問ばこ2 方言の数が多いのは、なに?
- 三章 日本列島方言めぐり
- 日本の方言は、どのようにわけられるの?
- 北海道の方言
- 青森県の方言
- 岩手県の方言
- 宮城県の方言
- 秋田県の方言
- 山形県の方言
- 福島県の方言
- 茨城県の方言
- 栃木県の方言
- 群馬県の方言
- 埼玉県の方言
- 千葉県の方言
- 東京都の方言
- 神奈川県の方言
- 新潟県の方言
- 富山県の方言
- 石川県の方言
- 福井県の方言
- 長野県の方言
- 山梨県の方言
- 静岡県の方言
- 愛知県の方言
- 岐阜県の方言
- 三重県の方言
- 滋賀県の方言
- 京都府の方言
- 大阪府の方言
- 兵庫県の方言
- 奈良県の方言
- 和歌山県の方言
- 鳥取県の方言
- 島根県の方言
- 岡山県の方言
- 広島県の方言
- 山口県の方言
- 徳島県の方言
- 香川県の方言
- 愛媛県の方言
- 高知県の方言
- 福岡県の方言
- 佐賀県の方言
- 長崎県の方言
- 熊本県の方言
- 大分県の方言
- 宮崎県の方言
- 鹿児島県の方言
- 沖縄県の方言
- ◆日本全国あいさつことば3 ありがとう!
- ■方言質問ばこ3 動物も、方言で鳴くの?
- 四章 しらべてみよう地域の方言
- どこでもできる方言しらべ
- こんなふうにしらべよう
- しらべたことをまとめよう
- もっと深くしらべよう
- ◆学校訪問 方言で演じる地域の歴史 岩手県大船渡市立綾里小学校
- ◆日本全国あいさつことば4 さようなら!
- ■方言質問ばこ4 方言は、なくなるの?
- 五章 ききくらべよう方言の「桃太郎」
- 日本全国の方言できく「桃太郎」CD付き
- 共通語の「桃太郎」/北海道/青森県
- 岩手県/宮城県/秋田県
- 山形県/福島県/茨城県
- 栃木県/群馬県/埼玉県
- 千葉県/東京都/神奈川県
- 新潟県/富山県/石川県
- 福井県/長野県/山梨県
- 静岡県/愛知県/岐阜県
- 三重県/滋賀県/京都府
- 大阪府/兵庫県/奈良県
- 和歌山県/鳥取県/島根県
- 岡山県/広島県/山口県
- 徳島県/香川県/愛媛県
- 高知県/福岡県/佐賀県
- 長崎県/熊本県/大分県
- 宮崎県/鹿児島県/沖縄県
- 方言を学ぶための参考図書
- 方言にかんするウェブサイト
- さくいん
国語・日本語 ランキング
国語・日本語のランキングをご紹介します国語・日本語 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
次に進む