目次
障害科学とは何か (シリーズ障害科学の展開)
- 中村 満紀男(編著)/ 四日市 章(編著)/ 筑波大学障害科学系(責任編集)
- 第1章 障害とは何か
- 第1節 障害と社会的・文化的文脈
- 第2節 現代の障害観
- 第3節 専門家の役割と障害当事者
- 第2章 障害科学とは何か
- 第1節 総合科学としての障害科学
- 第2節 融合科学としての障害科学
- 第3章 障害科学の成立と展開
- 第1節 近代における「障害」の発見
- 第2節 障害児教育における科学的研究の端緒
- 第3節 教育的成果と教育的・社会的排除の機能
- 第4節 インクルーシブ社会と障害科学の役割
- 第4章 障害科学の対象
- 第1節 障害別によるアプローチ
- 第2節 障害横断によるアプローチ
- 第5章 障害科学の研究方法
- 第1節 教育学的方法
- 第2節 社会福祉学的研究方法
- 第3節 心理・生理学的方法
- 第4節 事例研究法
- 第5節 文献による研究法
- 第6章 これからの障害科学
- 第1節 今後の障害科学の方向性と展開
- 第2節 基礎的研究の充実、応用研究との相互補完性
- 第3節 政策への提言-障害児の教育を中心として
- トピックス
- 1 排除とは何か
- 2 子ども虐待とは
- 研究ノート
- 1 インクルーシブ教育の普遍性
- 2 途上国の障害概念は遅れているのか
障害者福祉 ランキング
障害者福祉のランキングをご紹介します障害者福祉 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
次に進む