目次
オッカム『七巻本自由討論集』註解 1
- オッカム(著)/ 渋谷 克美(訳註)
-
第1問題 自然本性的理性(ratio naturalis)によって,ただ一つの神のみが存在することは証明されることができるか
第2問題 神の本質と関係は実在の側において(ex natura rei)相違するか
第3問題 御父性は,御父と相違するか
第4問題 天使は実体に即して場所においてあるか
第5問題 天使は場所的に運動することが可能であるか
第6問題 或る天使は他の天使に語るか
第7問題 或る天使は,所有態において(habitualiter)認識している対象についての現実態における知識(notitia actualis)を,同じ対象についての現実態における自らの内に生じさせることなしに,他の天使の内に生じさせることが可能であるか
第8問題 天使が真空空間を通過して動くことは可能であるか
第9問題 線は点から構成されているか
第10問題 知性的魂が身体の形相であることは論証されることができるか
第11問題 「すべての人間に,数的にただ一つの知性が存在することはない」ということは,明証的に証明されることができるか
第12問題 知性的魂はそれ全体が身体全体の内に存在し,かつ身体のどの部分においても全体として存在するか
第13問題 認識の生成の始めにおいて,知性によって第一に認識されるものは個物であるか
第14問題 我々の知性は現世の生の状態において,自らの活動を直知認識するか
第15問題 我々の知性は現世の生の状態において,可感的な事物を直知認識するか
第16問題 意志が作動因として自由に自らの活動を生じさせるということは,充分に証明されることができるか
第17問題 物事において偶然(casus)や偶運(fortuna)を保持するために,意志が自由であることを措定すべきであるか
第18問題 徳や知識は他から独立して存在する性質(qualitas absoluta)であるか
第19問題 霊は煉獄の火によって罰を受けるか
第20問題 外に表われた行為(actus exterior)はそれ自身に固有な道徳的善や悪を持つか
訳者註解
西洋哲学 ランキング
西洋哲学のランキングをご紹介します西洋哲学 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む