目次
ドイツ倒産法入門
- 吉野 正三郎(著)
- 第一章 倒産法の基礎
- 1 倒産法の歴史
- 2 ドイツ倒産法の特徴
- 3 倒産処理手続の概要
- 第二章 倒産手続の関係人
- 一 償務者
- 二 倒産裁判所
- 三 倒産管財人
- 四 倒産債権者
- 五 債権者集会
- 六 債権者委員会
- 七 財団債権者
- 第三章 倒産手続の開始
- 一 倒産手続開始の申立て
- 二 倒産手続の開始原因
- 三 倒産裁判所の保全処分
- 四 倒産手統開始の申立てについての裁判
- 第四章 倒産財団
- 一 倒産財団の意義
- 二 管理・処分権の移行
- 三 倒産財団に関する訴訟・強制執行
- 四 倒産管財人と倒産財団の関係
- 第五章 倒産債権の確定
- 一 倒産債権者の意義
- 二 倒産債権の届出・調査・確定
- 三 手続終結後の倒産債権者の権利行使
- 第六章 倒産実体法
- 一 取戻権・別除権
- 二 倒産否認
- 三 相殺
- 四 法律行為の履行
- 五 倒産手続における労働者の地位
- 第七章 倒産手続の終結
- 一 配当による終結
- 二 手続の廃止
- 第八章 倒産計画
- 一 倒産法改革と倒産計画制度の導入
- 二 倒産計画による倒産手続形成の多様性
- 三 倒産手続における倒産計画の位置づけ
- 四 倒産計画の内容構成
- 五 倒産計画の承認と認可
- 六 認可された倒産計画の効力と計画履行の監視
- 第九章 特別な倒産手続
- 一 債務者に対する免責手続
- 二 自己管理
- 三 消費者倒産手続・少額倒産手続
- 第十章 国際倒産
- 一 ヨーロッパにおける国際倒産法の統一化
- 二 ドイツの国際倒産法
- 〈資料〉ドイツ倒産法〈全訳〉
経営実務 ランキング
経営実務のランキングをご紹介します経営実務 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む