目次
共分散構造分析 構造方程式モデリング 理論編 (統計ライブラリー)
- 豊田 秀樹(著)
- 1.単回帰モデル−平均積率構造分析−
- 1.1 1次と2次の積率構造
- 1.2 回帰係数と切片の推定
- 1.3 高次の積率の構造
- 1.4 推定量
- 1.5 自由度
- 1.6 漸近共分散
- 1.7 偏微分
- 1.8 標準誤差
- 1.9 最適化法
- 1.10 Galtonの親子の身長(適用例1)
- 1.11 逆向きの回帰
- 1.12 容量と馬力(適用例2)
- 1.13 気温と電力使用量(適用例3)
- 1.14 速度と停止距離(適用例4)
- 1.15 シミュレーション
- 2.2変数モデル−積率構造分析−
- 2.1 平均構造の有無
- 2.2 共通変動モデル:1因子モデル
- 2.3 相補的な2つの商品の値段(適用例5)
- 2.4 共通変動モデル:2因子モデル
- 2.5 噴出時間と待ち時間(適用例6)
- 2.6 双方向モデル
- 2.7 競争的な2つの商品の値段(適用例7)
- 2.8 因子分析+単回帰分析
- 2.9 2変数モデルのまとめ
- 3.因子分析・独立成分分析
- 3.1 因子分析モデル
- 3.2 積率構造
- 3.3 積率の数
- 3.4 積率ベクトルと標本積率ベクトル
- 3.5 偏微分
- 3.6 漸近共分散
- 3.7 重みの数
- 3.8 モデルのバリエーション
- 3.9 株価指標(適用例8)
- 3.10 学力試験(適用例9)
- 3.11 地震の震源地−pより大きいM−(適用例10)
- 3.12 Y−G性格検査(適用例11)
- 3.13 斜交モデル
- 4.適合度関数
- 4.1 推定量の一致性
- 4.2 推定量の漸近正規性
- 4.3 推定量の漸近分布
- 4.4 適合度の漸近分布
- 4.5 一般化最小2乗推定量
- 4.6 最尤推定量
- 4.7 数学的準備
- 5.同時方程式
- 5.1 同時方程式モデル
- 5.2 識別規則
- 5.3 係数の非繰り返し推定量
- 5.4 外生変数の積率の非繰り返し推定量
- 5.5 観測変数が3つの逐次モデル
- 5.6 観測変数が3つの非逐次モデル
- 5.7 観測変数が4つ以上のモデル
- 5.8 ブランドジャパンBtoC(適用例12)
- 5.9 ブランドジャパンBtoB(適用例13)
- 5.10 重回帰モデル
- 6.一般モデル
- 6.1 モデル表現
- 6.2 平均積率構造
- 6.3 適合度関数
- 6.4 多母集団モデル
- 6.5 EQ診断検査(適用例14)
- 6.6 構成概念が2つの場台
- 6.7 構成概念が3つの場台
- 6.8 平均積率構造分析
- 6.9 特殊因子からの回帰
- 6.10 フルパスモデルからの探索
数学 ランキング
数学のランキングをご紹介します数学 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む