目次
理工学のための応用数学
- 古井 貞隆(著)
- 0.はじめに
- 1.1階微分方程式
- 1.1 微分方程式の意味
- 1.2 1階微分方程式の等傾線による解法
- 1.3 変数分離形と同次形
- 1.4 1階線形微分方程式
- 1.5 完全微分方程式
- 1.6 微分方程式の級数による解
- 1.7 1階微分方程式の数値解
- 1.8 1階微分方程式の解の存在と一意性
- 2.2階微分方程式
- 2.1 2階線形微分方程式
- 2.2 定数係数2階線形微分方程式
- 2.3 ロンスキアン
- 3.ラプラス変換
- 3.1 ラプラス変換
- 3.2 超関数とラプラス変換
- 3.3 ラプラス逆変換
- 3.4 定数係数2階線形微分方程式
- 3.5 線形応答
- 4.行列の指数関数と微分方程式
- 4.1 行列の微分方程式
- 4.2 行列の指数関数と固有空間
- 4.3 ベクトルの微分方程式
- 5.複素数関数の性質
- 5.1 リーマン面
- 5.2 複素線積分とグリーンの定理
- 5.3 コーシーの積分定理
- 5.4 ローラン展開と留数
- 5.5 リュウビルの定理と代数学の基本定理への応用
- 5.6 複素積分によるラプラス逆変換
- 6.関数空間と直交関数系
- 6.1 2乗可積分な関数の空間
- 6.2 関数の直交系
- 6.3 関数列の収束性
- 7.フーリエ級数とフーリエ変換
- 7.1 フーリエ級数
- 7.2 フーリエ変換
- 7.3 超関数とフーリエ変換
- 7.4 ベルヌイ多項式と周期超関数
- 7.5 ベルヌイ多項式の応用
- 7.6 定数係数2階線形微分方程式
- 7.7 フーリエ変換の偏微分方程式への応用
- 8.離散フーリエ変換
- 8.1 高速フーリエ変換
- 8.2 高速フーリエ変換のアルゴリズム
- 8.3 離散サイン変換
- 8.4 離散コサイン変換
- 8.5 離散コサイン変換の応用
- 9.ウェーヴレット変換
- 9.1 連続ウェーヴレット変換
- 9.2 離散ウェーヴレット変換
- 9.3 多重解像度解析
- 9.4 ウェーヴレット変換のアルゴリズム
- 9.5 ハールウェーヴレットによる多重解像度解析
- 9.6 離散ウェーヴレット変換の応用
- 10.積分変換の応用
- 10.1 不確定性原理
- 10.2 サンプリング定理
工業基礎学 ランキング
工業基礎学のランキングをご紹介します工業基礎学 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
次に進む