目次
近代茶道の歴史社会学
- 田中 秀隆(著)
- 第一部 近代茶道の三つの転換期
- 第一章 明治三一年と想像の共同体
- 第二章 茶道の記号化と昭和四年
- 第三章 『茶道全集』と利休・芸術・生活
- 第四章 皇紀二千六百年の利休
- 第二部 伝統文化の解釈者たち
- 第一章 岡倉天心の美術主義的文明論
- 第二章 岡倉天心のメタ・ナショナリズム
- 第三章 岡倉天心の日本文化論
- 第四章 小宮豊隆の茶道受容をめぐって
- 第五章 柳宗悦と生活
- 第三部 茶道への理論的アプローチ
- 第一章 茶の消費史研究序説(消費社会論)
- 第二章 芸術としての茶と身体(システム論)
- 第三章 茶道文化継承の外的条件(物産複合論)
- 終章 茶道文化論の現代的課題
- 〈補論〉 歴史社会学の視点
茶道 ランキング
茶道のランキングをご紹介します茶道 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
次に進む