目次
漢字で鍛える日本語力 6 人に関する漢字
- 金田一 秀穂(監修)/ 青木 伸生(監修)
- ●人の体1 顔をじっくりながめよう
- ●人の体2 体の部分を漢字で書くと
- ●人の体3 体の中はどうなっている?
- ●体の慣用句 体の言葉でできる表現は?
- ●動作を表す言葉 口・目・手・足にかかわる漢字
- ●感覚を表す言葉 五感を使って感じよう
- 青木先生の漢字ものしり講座第六回
- 漢字を正しく書くための画数と筆順
- ●病気・症状 病気、けが、そして、出るもの
- ●伝統的な職業1 昔の人たちはどんな仕事をしていた?
- ●伝統的な職業2 技がさえる、伝統の仕事
- ●親族 ご先祖さまから子孫まで
- 第6巻の言葉一覧
- 監修者略歴・参考図書・もっと日本語力の答え
- もっと日本語力
- 表情を言葉で表すと
- 体を動かす筋肉の名前
- 体の中にある五臓六腑
- 「尻」のつく慣用句
- 「口」を含む漢字で名言
- 人間にある五つの感覚
- 「おいしい!」だけじゃなく
- 病気を表すやまいだれ
- 商家で働く人々の苦労
- 天下に知られた大泥棒
- たくさんある人を指す言葉
国語・日本語 ランキング
国語・日本語のランキングをご紹介します国語・日本語 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
次に進む