目次
スタンダード・オイル・ニュージャージーの解体後における研究開発活動
- 坂本 義和(著)
- 序論
- 第1章 解体命令による影響とその対応
- 1−1 解体命令とその影響
- 1−2 解体後の経営課題
- 1−3 事業拡張の開始
- 1−4 拡張戦略採用の諸要因
- 第2章 事業拡張戦略の展開
- 2−1 Jersey Standardの組織構造
- 2−2 各事業部門における事業拡張
- 2−3 事業拡張の成果
- 2−4 事業拡張戦略の意義
- 第2章補論 生産性向上のマネジメント
- 2補−1 Industrial Representation Planの展開
- 2補−2 労使関係改善の意義:生産性向上の探求
- 第3章 分解プロセスの開発と研究開発組織の成立
- 3−1 ガソリン需要の拡大と分解プロセス技術
- 3−2 分解プロセスの導入
- 3−3 原油価格と原油調達
- 3−4 Tube and Tankプロセスの展開
- 第4章 製品開発活動の展開
- 4−1 製品開発活動としてのアンチノックガソリン開発
- 4−2 ノッキング問題の状況
- 4−3 Jersey Standardのアンチノックガソリン製品開発活動
- 4−4 「カリフォルニア産アンチノックガソリン」の展開
- 4−5 「ESSO」の展開
- 4−6 製品開発活動の意義
- 第5章 研究開発組織の活動とマネジメント
- 5−1 開発部門における組織編制と構成メンバー
- 5−2 研究開発活動の概要
- 5−3 開発部門のマネジメント
- 5−4 開発部門のマネジメントについてのまとめ
- 結論
- 補論 自動車の普及とその影響力
- 補−1 自動車の普及
- 補−2 自動車産業による他産業への影響
鉱山・鉱業・金属 ランキング
鉱山・鉱業・金属のランキングをご紹介します一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
次に進む