目次
巡礼の文化人類学的研究 四国遍路の接待文化
- 浅川 泰宏(著)
- 序章 研究の目的と方法
- 第1節 研究の目的
- 第2節 研究の方法
- 第3節 研究の対象
- 第4節 本書の構成
- 第1章 巡礼研究の展開と課題
- 第1節 巡礼研究の展開と文化人類学的課題
- 第2節 四国遍路研究の展開と課題
- 第2章 四国遍路の歴史的変容
- 第1節 浮遊する聖性
- 第2節 遍路宿の民俗史・誌
- 第3章 巡礼空間の認識論的再考
- 第1節 巡礼空間モデルの認識論的再考に向けて
- 第2節 広域過去帳調査
- 第3節 遍路道をはずれた遍路たち
- 第4節 四国遍路の歴史人類学的考察と「乞食圏」
- 第5節 接待論の再考と第3世代型巡礼空間モデル
- 第6節 附録−過去帳調査に関する2つの覚書
- 第4章 まなざしの構築学
- 第1節 『憲章簿』にみる土佐藩の遍路認識
- 第2節 遍路者認識のモダニティ
- 第5章 四国遍路のターミノロジー
- 第1節 巡られる人々の遍路認識に迫るために
- 第2節 巡られる人々の民俗誌
- 第3節 遍路を語り分ける
- 第4節 〈ヘンド〉の解釈学
- 第6章 響振する苦しみ
- 第1節 苦しみの巡礼世界をみつめなおす
- 第2節 ある女性遍路にみる〈救い〉の構築プロセス
- 結論 四国遍路の日常的実践としての接待
仏教 ランキング
仏教のランキングをご紹介します仏教 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む