目次
介護福祉のための経済学 (介護福祉士のための教養学)
- 新村 聡(編)
- 〈事例編〉
- 事例1 なぜ不正がなされたのか?
- 事例2 仕事の価値にふさわしい待遇を
- 事例3 やさしくなれない、先が見えない
- 事例4 病院にずっといたい
- 事例5 だれかがそばにいてくれた
- 事例6 妻の心か壊れていく
- 事例7 ある日、突然、障害を負った青年と家族の苦悩
- 事例8 人生の終焉の支援
- 事例9 俺を赤ん坊扱いするのか!
- 事例10 忙しさのなかで見失っていたもの
- 〈理論編〉
- 第1章 経済とは何か、福祉とは何か
- 第2章 介護保険はなぜ創設されたのか?
- 第3章 だれが介護するのか?
- 第4章 介護報酬と介護保険料はどのようにして決まるのか?
- 第5章 介護労働者の賃金はどのようにして決まるのか?
- 第6章 介護事業の経営にとって大事なことは何か?
- 第7章 福祉は景気をよくするか?
- 第8章 福祉は経済成長にマイナスか?
- 第9章 福祉は財政赤字の原因か?
- 第10章 グローバル化は福祉に何をもたらすか?
経済学・経済理論 ランキング
経済学・経済理論のランキングをご紹介します経済学・経済理論 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む