目次
入門簿記 第3版
- 岸 悦三(著)/ 中田 清(著)/ 山口 忠昭(著)/ 庄司 樹古(著)
- 第1章 簿記を学ぶにあたって
- 1.企業と簿記
- 2.簿記の学び方
- 練習問題
- 第2章 簿記の要素
- 1.資産・負債・資本と貸借対照表
- 2.経営活動による資産・負債・資本の変動
- 3.収益・費用と損益計算書
- 練習問題
- 第3章 簿記の仕組み
- 1.取引
- 2.勘定
- 3.仕訳と転記
- 4.仕訳帳と元帳
- 5.決算(その1)
- 6.決算(その2)
- 練習問題
- 第4章 現金・預金取引の記帳
- 1.現金
- 2.当座預金
- 3.その他の預貯金
- 4.小口現金
- 練習問題
- 第5章 有価証券取引の記帳
- 1.有価証券の取得
- 2.有価証券の売却
- 練習問題
- 第6章 商品売買取引の記帳
- 1.さまざまな記帳方法
- 2.分記法
- 3.総記法
- 4.三分法
- 5.仕入帳と売上帳
- 6.商品有高帳
- 7.三分法の場合の売上原価の計算
- 練習問題
- 第7章 掛取引の記帳
- 1.人名勘定
- 2.売掛金元帳と買掛金元帳
- 3.貸倒れ
- 練習問題
- 第8章 手形取引の記帳
- 1.手形の種類
- 2.受取手形と支払手形
- 3.手形の裏書譲渡と割引
- 4.不渡手形
- 5.手形の更改
- 6.受取手形記入帳と支払手形記入帳
- 7.荷為替手形
- 8.金融手形
- 練習問題
- 第9章 その他の債権・債務の記帳
- 1.未収金と未払金
- 2.前払金と前受金
- 3.貸付金と借入金
- 4.立替金と預り金
- 5.仮払金と仮受金
- 練習問題
- 第10章 固定資産取引の記帳
- 1.固定資産の取得
- 2.改良と修繕
- 3.固定資産の売却
- 4.固定資産台帳
- 5.無形固定資産
- 練習問題
- 第11章 営業費などの記帳
- 1.営業費
- 2.営業費内訳帳
- 3.営業外収益・営業外費用および特別利益・特別損失
- 練習問題
- 第12章 資本取引の記帳
- 1.個人企業の資本金
- 2.引出金
- 練習問題
- 第13章 税金の記帳
- 1.個人企業の税金
- 2.所得税と住民税
- 3.事業税・固定資産税など
- 練習問題
- 第14章 決算整理
- 1.決算整理の意味
- 2.棚卸減耗費と商品評価損
- 3.貸倒引当金の計上
- 4.有価証券評価損益
- 5.減価償却費
- 6.費用・収益の繰り延べと見越し
- 7.棚卸表の作成
- 8.8欄精算表
- 練習問題
- 第15章 財務諸表の作成
- 1.損益計算書と貸借対照表
- 2.開始記入と再振替
- 練習問題
- 第16章 特殊な商品売買取引の記帳
- 1.未着品売買
- 2.委託・受託販売
- 3.委託・受託買付
- 4.割賦販売
- 5.試用販売
- 練習問題
- 第17章 帳簿組織
- 1.帳簿組織と記帳の合理化
- 2.複合仕訳帳制度
- 3.伝票
- 練習問題
- 第18章 本支店の簿記
- 1.支店会計の独立
- 2.合併財務諸表の作成
- 練習問題
- 第19章 株式会社の簿記
- 1.株式会社の設立
- 2.純損益の処理
- 3.資本金の増加と減少
- 4.合併
- 5.社債
- 6.繰延資産
- 7.引当金
- 8.有価証券
- 9.法人税等
- 練習問題
- 第20章 連結グループの簿記
- 1.連結財務諸表の意義と連結財務諸表原則に関する一般原則・一般基準
- 2.連結貸借対照表
- 3.連結損益計算書
- 4.持分法の適用
- 練習問題
会計 ランキング
会計のランキングをご紹介します会計 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む