目次
大学のマネジメント (放送大学大学院教材 放送大学大学院文化科学研究科 政策経営プログラム)
- 山本 眞一(編著)/ 田中 義郎(編著)
- 第1章 大学を巡る環境変化
- 1.知識基盤社会の到来
- 2.18歳人口の減少問題
- 3.競争の激化と大学の個性
- 第2章 大学という組織の特性
- 1.教育・研究を通しての社会貢献作用
- 2.多数の専門家を擁する組織
- 3.経営における配慮点
- 第3章 大学事務職員の現状と能力開発の必要性
- 1.大学事務職員の現状
- 2.大学事務職員の役割変容
- 3.大学事務職員の能力開発
- 第4章 外国の大学マネジメント(アメリカ)−マネジェリアル・リーダーシップとは何か
- 1.アメリカの大学を概観する
- 2.大学の組織と経営−学長の役割とその補佐役たち
- 3.大学の経営組織と意思決定−理事会の形成と役割
- 第5章 外国の大学マネジメント(イギリスの大学、ボローニャ・プロセス)−マネジェリアル・リーダーシップとは何か
- 1.イギリスの大学のガバナンスを概観する
- 2.大学の組織と経営−意思決定の構造
- 3.大学のマネジメントを巡る今日的攻防−マネジェリアル・リーダーシップとは
- 4.今後の道のり−“Crème de la Crème”(最良のもの)と経営
- 5.おわりに−ボローニャ・プロセスが開く新たな時代
- 第6章 大学広報・学生募集戦略
- 1.変わる大学
- 2.Choosing Right Students−「選ぶ位置取り」と大学の変容
- 3.学生獲得戦略−個性的大学になるために
- 4.今後の課題
- 第7章 国公立大学の人事・労務・財務
- 1.国公立大学の法人化
- 2.国公立大学の人事・労務マネジメント
- 3.国公立大学の財務マネジメント
- 第8章 私立大学の人事・労務・財務−「戦略的経営」の実践
- 1.私立大学経営における人事・労務・財務の基本的視点
- 2.私立大学経営における「人事」
- 3.私立大学経営における「労務」
- 4.私立大学経営における「財務」
- 第9章 大学の教務・学生サービス
- 1.教育活動の基盤づくり
- 2.研究活動の基盤づくり
- 3.大学の学生サービス
- 4.大学の教務・学生サービスのプロフェッショナルとして
- 第10章 大学の研究管理
- 1.大学の研究機能とその変容
- 2.研究資源と大学マネジメント
- 3.研究支援のあり方
- 第11章 評価と大学経営
- 1.大学と評価
- 2.質保証の意味合い
- 3.大学経営から見た評価の意味
- 第12章 大学の危機管理
- 1.危機の諸相
- 2.危機への対応
- 3.危機管理と大学経営−危機管理のあり方と課題
- 第13章 大学改革の実際(国公立大学)
- 1.国公立大学と大学改革
- 2.国公立大学の法人化
- 3.競争的環境下の国公立大学
- 第14章 大学改革の実際(私立大学)
- 1.私立大学を取り巻く改革環境−学部教育改革を中心に
- 2.私立大学における教育改革の実際
- 3.私立大学改革のキーワード
- 第15章 21世紀知識社会と大学のマネジメント
- 1.20世紀工業社会における大学
- 2.21世紀知識社会における大学
- 3.大学マネジメントの将来