目次
教科書情報と職業
- 木暮 仁(著)
- 第1章 IT技術者育成の重要性
- 1.1 1990年代の日本
- 1.2 IT人材育成への国の政策
- 1.3 ユビキタス技術への期待
- 第2章 企業におけるITへの期待の変化
- 2.1 全体の流れ
- 2.2 初期の情報システム:EDPS・MIS
- 2.3 利用者の拡大:DSSとOA
- 2.4 情報システムの戦略的活用:SIS
- 2.5 業務の抜本的革新:BPR
- 2.6 レガシーシステムからオープンシステムへ
- 第3章 インターネットのインパクト
- 3.1 社内ネットワークへの影響
- 3.2 インターネットによる新ビジネスの展開
- 3.3 産業秩序の再編成
- 3.4 Web 2.0
- 3.5 経営へのインパクト
- 第4章 企業でのIT活用動向
- 4.1 企業間ネットワークの発展
- 4.2 情報検索系システムの発展
- 4.3 グループウェアの発展
- 4.4 SFAとCRM
- 第5章 IT推進組織
- 5.1 IT推進組織の概要
- 5.2 社外に委託すべき業務と委託すべきでない業務
- 5.3 IT部門と利用部門の関係
- 5.4 求められる人材像
- 第6章 企業におけるIT化の現状
- 6.1 IT投資規模と要員
- 6.2 IT活用での企業規模格差
- 6.3 IT投資の効果と評価
- 第7章 ITによる勤務形態の変化
- 7.1 ITと雇用
- 7.2 組織の変化
- 7.3 勤務形態の変化
- 7.4 求められる人材像の変化
- 第8章 IT技術者とは
- 8.1 IT技術者の定義
- 8.2 共通キャリア・スキルフレームワークと情報処理技術者試験
- 第9章 情報サービス業
- 9.1 情報サービス業の規模と区分
- 9.2 情報サービス業の特徴
- 9.3 情報サービス業のかかえる課題
- 9.4 課題解決の方策
- 第10章 IT技術者のイメージと実像
- 10.1 IT技術者のイメージ
- 10.2 残業と給与
- 10.3 業務での悩みと喜び
- 10.4 IT技術者に求められる資質
- 第11章 高校での情報教育
- 11.1 初等中等教育での情報教育
- 11.2 高等学校での情報教科
- 11.3 高校での情報教育の課題
- 第12章 大学での情報教育
- 12.1 大学でのIT教育の目的
- 12.2 高度IT技術者育成への国の政策
- 12.3 大学IT教育の課題
学習指導・生活指導 ランキング
学習指導・生活指導のランキングをご紹介します学習指導・生活指導 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む