目次
為近講義ナマ中継力学 (わかりすぎてヤバい!)
- 為近 和彦(著)
- プロローグ 物理学を学ぶ前に
- 物理ってなあに?
- アリストテレスと物理学
- 物理学と数学
- 第1回 運動の表し方
- 1−1 物体はどこにある?
- 1−2 物体はどんな運動をしている?
- 第2回 力学の基礎
- 2−1 力とは
- 2−2 慣性の法則とは
- 2−3 運動方程式とは
- 第3回 仕事とエネルギー
- 3−1 仕事とは
- 3−2 エネルギーとは
- 3−3 保存力とポテンシャル
- 3−4 力学的エネルギー保存則
- 第4回 力積と運動量
- 4−1 力積と運動量
- 4−2 運動量保存則
- 第5回 モーメントと角運動量
- 5−1 モーメントとは
- 5−2 角運動量とモーメントの関係
- 5−3 角運動量保存則とは
- 第6回 落体の運動
- 6−1 自由落下運動
- 6−2 空気抵抗がある場合の落下運動
- 6−3 放物運動
- 第7回 円運動
- 7−1 等速円運動とは
- 7−2 向心力の表記と円運動の基本式
- 7−3 ケプラーの法則
- 7−4 万有引力の法則
- 7−5 ケプラーの第二法則の考え方
- 7−6 ケプラーの第三法則について
- 第8回 振動
- 8−1 フックの法則
- 8−2 単振動の考え方
- 8−3 運動方程式とその解
- 8−4 エネルギーについて
- 第9回 単振り子
- 9−1 単振り子とは
- 9−2 単振り子の運動方程式
- 第10回 剛体の回転運動
- 10−1 慣性モーメントとは
- 10−2 回転の運動方程式
- 10−3 慣性モーメントの表記
- 10−4 慣性モーメントの計算
- 10−5 具体的な運動例
力学・光学・振動学 ランキング
力学・光学・振動学のランキングをご紹介します力学・光学・振動学 ランキング一覧を見る