目次
台密思想形成の研究
- 水上 文義(著)
- 第一篇 仏身論に見る円密一致思想の形成
- 第一章 初期日本天台における仏身論の源流と展開
- 第二章 慈覚大師円仁の仏身論
- 第三章 智証大師円珍の仏身論
- 第四章 五大院安然の仏身論
- 第二篇 中世日本天台「偽疑書」に見る円密一致思想−『蓮華三昧経』とその周縁
- 第一章 『蓮華三昧経』と「本覚讃」の概要
- 第二章 安然以前に『蓮華三昧経』を「引用」した文献の検討
- 第三章 伝・良助親王撰『与願金剛地蔵菩薩秘記』考−もうひとつの『蓮華三昧経』
- 第四章 『蓮華三昧経』の基礎的考察
- 付章 良助親王の神道説をめぐって
- 第三篇 台密の教相と事相
- 第一章 台密事相とその伝承−三種悉地法を中心に
- 第二章 法華曼荼羅と円密一致思想の「曼荼羅」
- 第三章 『書写山真言書』について
- 第四章 台密における『瑜祇経』の解釈と伝承
- 第五章 慈円の密教と神祇思想
- 付章 慈鎮和尚慈円の真俗二諦観と神祇観−『法華別帖』と『拾玉集』を中心に
仏教 ランキング
仏教のランキングをご紹介します一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
次に進む