目次
STEP UP!ワークシートで学ぶ保育所実習1・2・3 『保育実習指導のミニマムスタンダード』対応
- 相浦 雅子(編著)/ 那須 信樹(編著)/ 原 孝成(編著)
- 0 GETTING STARTED!
- Lesson0 保育所実習を目指すあなたと先生へ
- STEP1 保育所実習の概要について学ぶ
- Lesson1 実習の意義・目的・内容について理解する
- Lesson2 実習園について理解する
- Lesson3 関連法規や保育所保育指針の位置づけについて再確認する
- Lesson4 実習の段階と方法について理解する
- Lesson5 実習生としての心構えについて理解する
- Lesson6 実習記録(日誌)の意義と方法について理解する
- Lesson7 保育の計画(保育課程や指導計画)の実際について理解する
- Lesson8 実習課題を明確にする
- Lesson9 実習に必要な事務手続きについて理解する
- Lesson10 実習園でのオリエンテーションについて
- Special Check! 1
- エッセイ 保育所実習の感想
- STEP2 保育の実際について学ぶ
- Part.1〈保育所実習Ⅰ編〉
- Lesson11 実習園の概要について学ぶ
- Lesson12 デイリープログラムの実際について学ぶ
- Lesson13 乳幼児の発達や生活の実際について学ぶ(1)3歳未満児
- Lesson13 乳幼児の発達や生活の実際について学ぶ(2)3歳以上児
- Lesson14 保育の計画(保育課程や指導計画)の実際について学ぶ
- Lesson15 「保育環境」への配慮の実際について学ぶ(1)屋外
- Lesson15 「保育環境」への配慮の実際について学ぶ(2)屋内
- Lesson16 保育技術の実際について学ぶ〜指導実習:部分実習を通して〜
- Lesson17 家庭や地域社会との連携の実際について学ぶ
- Lesson18 子どもの最善の利益を追求する保育所全体の取り組みについて学ぶ
- Lesson19 安全管理や衛生管理の実際について学ぶ
- Lesson20 組織的に行われる保育の実際について学ぶ
- エッセイ 実習生に期待したいこと・期待されること
- STEP2 保育の実際について学ぶ
- Part2.〈保育所実習Ⅰのふりかえり〉
- Lesson21 保育所実習Ⅰの内容についてふりかえる
- Lesson22 保育所実習Ⅰの評価結果について知る
- Lesson23 保育所実習Ⅱにむけた実習課題を明確にする
- エッセイ 自らの実習を“ふりかえる”ことの意味
- STEP2 保育の実際について学ぶ
- Part3.〈保育所実習Ⅱ編〉
- Lesson24 保育技術の実際について学ぶ〜指導実習:全日実習を通して〜
- Lesson25 多様な保育ニーズの実際とその対応について学ぶ
- Lesson26 家庭(保護者)とのコミュニケーションの実際について学ぶ
- Lesson27 子育て家庭支援の実際とその対応について学ぶ
- Lesson28 他専門機関との連携の実際について学ぶ
- Lesson29 保育士の倫理観について学ぶ
- Special Check! 2
- エッセイ 男性保育士の行方!?
- STEP3 実習をふりかえる(次の学びにつなげるために)
- Lesson30 保育所実習Ⅱの内容についてふりかえる
- Lesson31 保育所実習Ⅱの評価結果について知る
- Lesson32 保育所実習Ⅰ・Ⅱを総括する
- Lesson33 実習後の新たな学習課題を設定する
- エッセイ 育ちあう子ども・保育士・家族
- STEP BY STEP
- Lesson34 評価票のこと
- Lesson35 訪問指導のこと
- Lesson36 実習日誌の実際
- Lesson37 指導案の実際
- Lesson38 「もしも…」のときに備える
- エッセイ 行かされる実習から自ら試しに行く実習へ
保育・幼児教育 ランキング
保育・幼児教育のランキングをご紹介します保育・幼児教育 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む