目次
二十世紀初頭ロシアの経済学者群像 リヴァイアサンと格闘する知性
- 小島 修一(著)
- 第一章 二十世紀初頭ロシアの経済学(一九〇一−一九三〇年)
- 一 帝政末期の経済学の全般的特徴
- 二 帝政末期の経済学者
- 三 革命後の経済学の全般的特徴
- 四 革命後の経済学者
- 第二章 ロシアの指導的経済学者たち
- 一 コンドラーチェフ
- 二 チャヤーノフ
- 三 リトシェンコ
- 四 ブルツクス
- 五 プロコポーヴィチ
- 第三章 コンドラーチェフとロシアの農業発展
- 一 農業発展の展望計画
- 二 農業と工業化
- 三 農産物輸出
- 四 農業の経営形態
- 五 ロシアの市場移行
- 第四章 ネップ・ロシアの指導的経済学者
- 一 共通性
- 二 相違
- 三 農業発展の展望の比較
- 四 経済思想の対比
- 五 ロシア経済思想史の中で
- 第五章 一九二〇年代ロシアの自由主義経済学と農業問題
- 一 リトシェンコとブルツクス
- 二 リトシェンコのロシア農業論
- 三 ブルツクスのロシア農業論
- 四 市場移行の障害
- 五 ロシアの市場経済化
- 第六章 亡命経済学者の見たソヴィエト体制
- 一 ブルツクスとプロコポーヴィチ
- 二 ブルツクスのソヴィエト体制論
- 三 プロコポーヴィチのソヴィエト体制論
- 四 両者の見解の比較
- 五 「ソヴィエト学」の誕生
- 補論一 ウェーバーとロシア
- 一 ロシアへの多様な関心
- 二 帝政ロシアの農民問題
- 三 ロシア帝国の民族問題
- 四 ロシア社会とリベラリズム
- 補論二 ケインズとロシア
- 一 ケインズのロシアとの関わり
- 二 主要な論点
- 三 ロシアの発展に対するケインズの展望
- 四 まとめと課題
経済学・経済理論 ランキング
経済学・経済理論のランキングをご紹介します経済学・経済理論 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む