目次
生体機能工学 (バイオメカニズム・ライブラリー)
- 松丸 隆文(著)/ バイオメカニズム学会(編)
-
第1章 生体の構造と機能の特徴
1.1 生命・生物とは
1.2 生体の素材と組織
1.3 生体組織の特徴
1.4 生体の構造と機能の特徴
◆課題
第2章 生体工学とは
2.1 生物・生体と工学の関係
2.2 生体工学
2.3 生体工学の歴史
2.4 関連する学会
◆課題
第3章 感覚情報系の構造
3.1 感覚器と神経
3.2 感覚
◆課題
第4章 感覚情報系の器官
4.1 皮膚感覚(触覚)
4.2 聴覚
4.3 視覚
◆課題
第5章 細胞
5.1 ミクロの世界へ
5.2 細胞
5.3 細胞の操作
5.4 生体分子と細胞のバイオメカニクス
5.5 細胞の誕生と死
◆課題
第6章 筋の構造・機能の解析と理解
6.1 筋
6.2 筋の作用
6.3 筋の力学的性質
6.4 その他の話題
◆課題
第7章 筋肉を目指すアクチュエータ(1)
7.1 ロボットのアクチュエータ
7.2 高分子ゲルアクチュエータ
7.3 機能性流体を応用したアクチュエータ
7.4 空気圧ラバーアクチュエータ
7.5 水素吸蔵合金アクチュエータ
◆課題
第8章 筋肉を目指すアクチュエータ(2)
8.1 マイクロアクチュエータ
8.2 静電アクチュエータ
8.3 圧電アクチュエータ
8.4 超音波モータ
8.5 形状記憶合金アクチュエータ
◆課題
第9章 血液と循環器の構造・機能
9.1 血液
9.2 赤血球
9.3 血管系と血管内の流れ
9.4 血管
◆課題
第10章 バイオマテリアル
10.1 バイオマテリアルとは
10.2 生体適合性
10.3 バイオマテリアルの具体例
◆課題
第11章 心臓
11.1 心臓の基本
11.2 工学的な解析
◆課題
第12章 ヒトの死と脳死臓器移植
12.1 死とは
12.2 脳死と脳死臓器移植
12.3 問題点
◆課題
第13章 脳死臓器移植に代わる医科学的アプローチ
13.1 虚血性心疾患の治療
13.2 最近の医療技術
13.3 再生医療
◆課題
第14章 脳死臓器移植に代わる工学的アプローチ
14.1 人工臓器
14.2 人工弁
14.3 人工心臓
◆課題
参考文献
索 引
遺伝学・バイオテクノロジー ランキング
遺伝学・バイオテクノロジーのランキングをご紹介します遺伝学・バイオテクノロジー ランキング一覧を見る