目次
「議論」のデザイン メッセージとメディアをつなぐカリキュラム
- 牧野 由香里(著)
- 序章 「議論」のテザインにむけて−証明と物語−
- 0.1.研究の目的
- 0.2.背景と意義
- 0.3.教育方法論としての「議論」
- 0.4.本論の構成
- 0.5.展開の意図
- 第1部 コミュニケーション能力の多元性
- 第1章 問題意識−形式的評価−
- 1.1.導入
- 1.2.実験の目的と方法
- 1.3.分析と考察
- 1.4.実験の課題
- 1.5.まとめ
- 第2章 脱文脈化と再文脈化−欧米の思想史と評価観−
- 2.1.導入
- 2.2.欧米社会の思想史
- 2.3.多元的な視点の図式化
- 2.4.米国のコミュニケーション教育
- 2.5.まとめ
- 第3章 形から入る学習文化−日本の思想史と評価観−
- 3.1.導入
- 3.2.日本社会の思想史
- 3.3.国語教育の歩み
- 3.4.言語教育の発展
- 3.5.まとめ
- 第4章 メッセージの能力とメディアの能力−多元的評価−
- 4.1.導入
- 4.2.多元的な能力
- 4.3.情報教育の課題
- 4.4.多元的な評価
- 4.5.まとめ
- 第2部 メッセージとメディアの多層性
- 第5章 議論の十字−「議論」の化学反応−
- 5.1.導入
- 5.2.ゆるやかな「議論」
- 5.3.議論研究の成果と課題
- 5.4.「議論の十字」モデル
- 5.5.まとめ
- 第6章 論理の多様性−形状と色彩の表象−
- 6.1.導入
- 6.2.対照修辞研究
- 6.3.明示的論理・暗示的論理
- 6.4.メッセージとメディアの法則性と多様性
- 6.5.まとめ
- 第7章 物語による説得−情動反応とイメージ−
- 7.1.導入
- 7.2.メッセージとメディアの階層構造
- 7.3.二つの情動反応
- 7.4.イメージと物語
- 7.5.まとめ
- 第8章 対話による倫理−価値の共同構築−
- 8.1.導入
- 8.2.対話と倫理
- 8.3.対話の責任
- 8.4.物語の倫理
- 8.5.まとめ
- 第3部 メッセージ構築と内省的メディア
- 第9章 カリキュラムのテザイン−教材開発と授業設計−
- 9.1.導入
- 9.2.論理的思考の可視化
- 9.3.「内省的メディア」としての教材
- 9.4.「循環的な学び」としての授業設計
- 9.5.まとめ
- 第10章 カリキュラムの量的評価−演繹的な問題解決学習−
- 10.1.導入
- 10.2.カリキュラムデザインの意図
- 10.3.カリキュラムの開発・実施・評価
- 10.4.演繹的な問題解決学習の課題
- 10.5.まとめ
- 第11章 自律的学習のための学習環境−帰納的な問題解決学習−
- 11.1.導入
- 11.2.教育思想とカリキュラム
- 11.3.自律的学習と学習環境デザイン
- 11.4.帰納的な問題解決学習の課題
- 11.5.まとめ
- 第12章 カリキュラムの質的評価−知識と体験の融合−
- 12.1.導入
- 12.2.徒弟制と親方
- 12.3.価値の介入
- 12.4.価値の共有
- 12.5.まとめ
- 第4部 メッセージ構築と社会的メディア
- 第13章 メッセージ構築とグループ学習−道具・手段というメディア−
- 13.1.導入
- 13.2.「社会的メディア」とグループ学習
- 13.3.論理構築力とメディア活用能力
- 13.4.メディア活用能力とグループ学習
- 13.5.まとめ
- 第14章 遠隔ネットワーキングと実践共同体−関係性というメディア−
- 14.1.導入
- 14.2.遠隔地を結ぶ授業改善の実践共同体
- 14.3.実践共同体への参加
- 14.4.実践共同体における熟練
- 14.5.まとめ
- 第15章 カリキュラムとしての「議論」−システムというメディア−
- 15.1.導入
- 15.2.「弱さ」を出発点とする「相互編集」の仕掛け
- 15.3.カリキュラムとしての「議論」に求められる要因
- 15.4.活動システムと「議論」
- 15.5.まとめ
- 第16章 拡張的学習と「マルチローグ」−媒介者というメディア−
- 16.1.導入
- 16.2.第3世代eラーニングとしての拡張的学習
- 16.3.物語の中の「マルチローグ」
- 16.4.媒介者としての教師
- 16.5.まとめ
- 終章 カリキュラムデザインの仮説的二極−ステムとドラマ−
- 17.1.導入
- 17.2.対話デザイン・プロジェクト
- 17.3.化学反応と積み重なる十字
- 17.4.ことばとイメージが生み出す逆転のドラマ
- 17.5.まとめ
学習指導・生活指導 ランキング
学習指導・生活指導のランキングをご紹介します学習指導・生活指導 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
次に進む