目次
文藝時評大系 影印 昭和篇2第5巻 昭和二十五年
- 曾根 博義(編)
- 一月
- 現代文学の可能性 文藝時評 伊藤整 『改造』
- 文藝時評(1) 対面交通 福田恆存 『改造文藝』
- 作品月評 野間宏の「時計の眼」について 加藤周一 『近代文学』
- 作品月評 武田泰淳氏の近作 三島由紀夫 『近代文学』
- 作品月評 感想 中田耕治 『近代文学』
- 作品月評 真鍋呉夫の『天命』その他 佐々木基一 『近代文学』
- 作品月評 座談速記について 梅崎春生 『近代文学』
- 作品月評 『囮使ひ』 平野謙 『近代文学』
- 文藝時評 ぼろ市の散歩者 三好十郎 『中央公論』
- 季節風 (無署名) 『展望』
- 対談 創作批評(第一回) 丹羽又雄・伊藤整 『風雪』
- 探偵小説月評 幽鬼太郎 『宝石』
- 文芸時評 吉川幸次郎 『夕刊毎日新聞』
- 今年の文壇 青野季吉 『夕刊朝日新聞』
- 文藝時評 臼井吉見 『日本読書新聞』
- 文藝時評 河盛好蔵 『朝日新聞』
- 新年号の小説 小田切秀雄 『アカハタ』
- 文藝時評 青野季吉 『夕刊朝日新聞』
- 文芸時評 加藤周一 『夕刊毎日新聞』
- 二月
- 文藝時評 批評日記 正宗白鳥 『改造』
- 文藝時訴(1) 対面交通 福田恆存 『改造文藝』
- 文藝時評 ぼろ市の散歩者(2) 三好十郎 『中央公論』
- 展望 中村光夫 『展望』
- 風俗作家の風俗感覚 荒正人 『人間』
- メモラビリア 小説短評 白井明 『夕刊読売』
- 文芸時評 平田次三郎 『東京新聞』
- 文藝時評 西村孝次 『日本読書新聞』
- 文藝時評 河盛好蔵 『朝日新聞』
- 二月の小説 小田切秀雄 『アカハタ』
- 文藝時評 高山毅 『都新聞』夕刊
- 文藝時評 中村真一郎 『東京日日新聞』
- 三月
- 対談 創作批評(第三回) 豊島与志雄・三島由紀夫 『風雪』
- 文芸時評 今日出海 『大阪新聞』
- 文藝時評 小田切秀雄 『夕刊信濃毎日新聞』
- 文芸時評 勝本清一郎 『北国新聞』
- 文藝時評 大宅壮一 『夕刊毎日新聞』
- 文藝時評 今日出海 『夕刊世界経済』
- 文藝時評 北原武夫 『東京新聞』夕刊
- 文藝時評 大井広介 『図書新聞』
- 文藝時評 加藤周一 『日本読書新聞』
- 文藝時評 青野季吉 『夕刊朝日新聞』
- 文芸時評 今日出海 『大阪新聞』
- 三月の文藝時評 河盛好蔵 『朝日新聞』
- 四月
- 文文藝時評 四月号 瀬沼茂樹 『図書新聞』
- 文芸時評 勝本清一郎 『夕刊毎日新聞』
- 文芸時評 外村繁 『東京新聞』夕刊
- 文藝時評 竹中郁 『大阪新聞』
- 文藝時評 平野謙 『中部日本新聞』
- 文壇に“歌笑”ありや? 花田清輝 『西日本新聞』夕刊
- 文藝時評 高山毅 『都新聞』夕刊
- 最近読んだ小説 小野十三郎 『大阪新聞』
- 文藝時評 河盛好蔵 『朝日新聞』
- 創作月評 五月号 山本健吉 『東京日日新聞』
- 五月
- 作品月評 杉浦明平・山室静・平田次三郎 『近代文学』
- 文藝時評 私たちの文学について 佐多稲子 『新日本文学』
- 展望 中村光夫 『展望』
- 小説における藝術性と思想性 文藝時評 阿部知二 『人間』
- 対談 創作批評(第五回) 河上徹太郎・三好達治 『風雪』
- 文藝時評 佐多稲子 『アカハタ』
- 文芸時評 花田清輝 『夕刊毎日新聞』
- 文芸時評 吉田健一 『東京新聞』夕刊
- 最近の文壇 八木義徳 『北海タイムス』
- 文芸時評 中野好夫 『北国新聞』
- 雑誌小説の危機 平田次三郎 『東京タイムズ』
- 文藝時評 青野季吉 『夕刊朝日新聞』
- 文芸時評 北鬼助 『産業経済新聞』
- 文藝時評 瀬沼茂樹 『日本読書新聞』
- 文藝雑誌 五月号総まくり (無署名) 『夕刊とうほく』
- 文藝時評 河盛好蔵 『朝日新聞』
- 六月
- 創作合評 37回 高見順・宇野浩二・平野謙 『群像』
- 文藝時評 瀬沼茂樹 『新日本文学』
- 宇宙的なるもの 文藝時評 武田泰淳 『人間』
- 新人とジャーナリズム 北鬼助 『産業経済新聞』
- 文芸時評 高見順 『東京新聞』夕刊
- 文藝時評 高橋義孝 『大阪新聞』
- 時評を書くための独白 福田恆存 『夕刊毎日新聞』
- 文芸時評 菊地章一 『東京大学学生新聞』
- 文藝時評 佐多稲子 『アカハタ』
- 文藝時評 河盛好蔵 『朝日新聞』
- 文藝時評 高山毅 『中京新聞』
- 七月
- 文藝時評Ⅱ 瀬沼茂樹 『新日本文学』
- 文藝時評 人生が解るといふこと 北原武夫 『中央公論』
- 翻訳小説と翻訳者 文藝時評 吉田健一 『人間』
- 創作批評 第七回 中村光夫・大岡昇平 『風雪』
- 探偵小説月評 幽鬼太郎 『宝石』
- 文藝時評 青野季吉 『夕刊朝日新聞』
- 文学界上半期の回顧 荒正人 『毎日新聞』
- 文芸時評 北鬼助 『産業経済新聞』
- 創作月評 荒正人 『東京日日新聞』
- 文芸時評 檀一雄 『東京新聞』夕刊
- 文芸時評 荒正人 『夕刊新大阪』
- 文芸時評 平野謙 『山口毎日新聞』
- 創作月評 瀬沼茂樹 『日本読書新聞』
- 上半期の傾向さぐる 荒正人 『東京タイムズ』
- 文芸時評 浅見淵 『東京日日新聞』
- 文藝時評 青野季吉 『夕刊朝日新聞』
- 二つの抑留記から 河盛好蔵 『朝日新聞』
- 文芸時評 北鬼助 『産業経済新聞』
- 八月
- 文藝時評 人間喪失と奇蹟待望 山室静 『近代文学』
- 文藝時評Ⅲ 瀬沼茂樹 『新日本文学』
- 文壇的鳥瞰図 伊藤整 『展望』
- 戦後のジィドの問題 文藝時評 河上徹太郎 『人間』
- 小説界上半期の動き (無署名) 『西日本新聞』夕刊
- ロマンへの期待 小林達夫 『文学者』
- 最近の長編小説 浅見淵 『東京新聞』夕刊
- 文芸時評 中村光夫 『夕刊毎日新聞』
- 創作月評 8月号 瀬沼茂樹 『日本読書新聞』
- 文芸時評 山本健吉 『産業経済新聞』
- 文藝時評 高山毅 『中京新聞』
- 文藝時評 青野季吉 『夕刊朝日新聞』
- 文藝時評 河盛好蔵 『朝日新聞』
- 文芸時評 亀井勝一郎 『東京新聞』夕刊
- 文芸時評 浅見淵 『東京日日新聞』
- 文藝時評 菱山修三 『産業経済新聞』
- 九月
- 色眼鏡 無署名 『オール読物』
- 緊張感の希薄 文藝時評 小原元 『新日本文学』
- おとな版「猿飛佐助」 文藝時評 高見順 『中央公論』
- 文藝時評 密室のとりひき 中島健蔵 『人間』
- 文芸時評 菱山修三 『産業経済新聞』
- 文藝時評 勝本清一郎 『夕刊毎日新聞』
- 最近の文芸書 青野季吉 『読売新聞』
- 文藝雑誌九月号 三島由紀夫 『東京タイムズ』
- 創作月評 9月号 瀬沼茂樹 『日本読書新聞』
- 文藝時評 高山毅 『都新聞』夕刊
- 文藝時評 河盛好蔵 『朝日新聞』
- 文芸時評 加藤周一 『夕刊毎日新聞』
- 文藝時評 山室静 『中部日本新聞』
- 文芸時評 高見順 『東京日日新聞』
- 文藝時評 青野季吉 『夕刊朝日新聞』
- 文芸時評 中村光夫 『東京新聞』夕刊
- 十月
- 色眼鏡 (無署名) 『オール読物』
- 文藝時評 小林秀雄の日本回帰 杉浦明平 『人間』
- 小説月評 大岡昇平・浦松佐美太郎・三好十郎 『文学界』
- 文芸時評(その一) 菱山修三 『産業経済新聞』
- “作家の目”の問題 山本健吉 『図書新聞』
- 創作月評 10月号 瀬沼茂樹 『日本読書新聞』
- 文藝時評 中村真一郎 『夕刊信濃毎日新聞』
- 文芸時評 西村孝次 『大阪新聞』
- 文芸時評 北原武夫 『夕刊毎日新聞』
- 文藝時評 高山毅 『都新聞』夕刊
- 文藝時評 本多秋五 『中部日本新聞』
- 文藝時評 河盛好蔵 『朝日新聞』
- 文藝時評について 青野季吉 『夕刊朝日新聞』
- 十一月
- 創作合評(42回) 中村光夫・本多秋五・三島由紀夫 『群像』
- 誠実の問題 文藝時評 小原元 『新日本文学』
- 季節風 小説でない小説 臼井吉見 『展望』
- 小説月評 神西清・坂西志保・北原武夫 『文学界』
- 文芸時評 荒正人 『新大阪』夕刊
- 雑誌小説と労働者の小説 文藝時評 野間宏 『文学サークル』
- 創作月評 11月号 十返肇 『日本読書新聞』
- 文藝時評 高山毅 『都新聞』夕刊
- 何故の衰退か 中野好夫 『読売新聞』
- 文藝時評 勝本清一郎 『中京新聞』
- 文藝時評 青野季吉 『夕刊朝日新聞』
- 文芸時評 亀井勝一郎 『夕刊毎日新聞』
- 「新潮」が一等身抜く 平田次三郎 『図書新聞』
- 十二月
- 文藝時評 河盛好蔵 『朝日新聞』
- 創作月評 12月号 十返肇 『日本読書新聞』
- 文藝時評 加藤周一 『東京タイムズ』
- 文芸時評 臼井吉見 『東京新聞』夕刊
- 文藝時評 高山毅 『中京新聞』
- 新年号の雑誌と作品 危機の認識 伊藤整 『読売新聞』
- 新年号の雑誌と作品 好短編ぞろい 井上友一郎 『読売新聞』
- 文藝時評 青野季吉 『夕刊朝日新聞』
- 一九四九年文壇回顧 伊藤整 『夕刊毎日新聞』
- 文芸時評 伊藤整 『夕刊毎日新聞』
- 文芸時評 中村光夫 『新大阪』夕刊
- 本年度文壇の回顧 河盛好蔵 『信濃毎日新聞』
- 一九五〇年の文学回顧 荒正人 『毎日新聞』
古典文学・文学史・作家論 ランキング
古典文学・文学史・作家論のランキングをご紹介します古典文学・文学史・作家論 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む