目次
ポイント有機化学演習 第2版
- 池田 正澄(編著)/ 石橋 弘行(共著)/ 矢倉 隆之(共著)/ 池田 篤志(共著)
- 1.化学結合
- 1.1 ルイス構造と形式電荷
- 1.2 sp3,sp2,sp混成軌道
- 1.3 パイ結合と非共有電子対
- 1.4 電気陰性度と分極
- 1.5 共鳴
- 2.アルカンとシクロアルカン:配座解析
- 2.1 ブタンの配座解析
- 2.2 シクロアルカンの安定性
- 2.3 シクロヘキサンの配座解析
- 2.4 メチルシクロヘキサンの配座解析
- 2.5 二置換シクロヘキサンの配座解析
- 2.6 補充問題
- 3.立体化学(光学異性体)
- 3.1 絶対配置と(R−S)表示法
- 3.2 エナンチオマー(鏡像体)
- 3.3 エナンチオマーとジアステレオマー
- 3.4 メソ化合物とラセミ体
- 3.5 光学分割
- 4.酸塩基反応
- 4.1 ブレンステッドの酸塩基
- 4.2 酸塩基の強さ
- 4.3 ルイスの酸塩基
- 5.ハロゲン化アルキル:求核置換反応と脱離反応
- 5.1 求核試薬と求電子試薬
- 5.2 求核置換反応
- 5.3 遷移状態説と自由エネルギー図:SN2反応の場合
- 5.4 ヘテロリシス
- 5.5 遷移状態説と自由エネルギー図:SN1反応の場合
- 5.6 SN1反応とSN2反応の反応速度に影響を及ぼす因子
- 5.7 SN1反応とSN2反応の立体化学
- 5.8 求核置換反応の特別な例
- 5.9 脱ハロゲン化水素:E2脱離
- 5.10 補充問題
- 6.アルケン:付加反応
- 6.1 アルケンのジアステレオマーの(E−Z)命名法
- 6.2 アルケンの安定性
- 6.3 ハロゲン化水素の付加
- 6.4 酸触媒水和:水の酸触媒による付加
- 6.5 ハロゲンの付加
- 6.6 1,2−ジヒドロキシ化
- 6.7 エポキシ化
- 6.8 ヒドロホウ素化−酸化
- 6.9 ジエンに対する1,2−付加と1,4−付加
- 6.10 補充問題
- 7.アルコール,エーテル,および脂肪族アミン
- 7.1 水素結合
- 7.2 酸塩基反応
- 7.3 アミン類のキラリティー
- 7.4 アルコールとハロゲン化水素との反応
- 7.5 アルコールの酸触媒脱水反応:E1反応
- 7.6 エーテルの開裂
- 7.7 エポキシドの反応
- 8.芳香族化合物Ⅰ:芳香族性
- 8.1 共鳴エネルギー
- 8.2 ヒュッケル則と芳香族化合物
- 8.3 反芳香族化合物
- 8.4 ベンゼノイド芳香族化合物
- 8.5 ベンゼン誘導体の共鳴構造
- 8.6 複素環式芳香族化合物
- 9.芳香族化合物Ⅱ:芳香族求電子置換反応
- 9.1 ニトロ化
- 9.2 臭素化
- 9.3 置換基の影響:配向性
- 9.4 置換基の影響:反応速度
- 9.5 フリーデル−クラフツ・アルキル化反応
- 9.6 フリーデル−クラフツ・アシル化反応
- 10.芳香族アミン,ハロベンゼン,およびフェノール
- 10.1 アニリンの塩基性度
- 10.2 フェノールの酸性度
- 10.3 芳香族求核置換反応:付加−脱離機構
- 10.4 芳香族求核置換反応:脱離−付加機構(ベンザイン機構)
- 10.5 芳香族ジアゾニウム塩の置換反応(ザンドマイヤー反応)
- 11.アルデヒドとケトンⅠ.求核付加
- 11.1 酸塩基反応
- 11.2 カルボニル基の反応性
- 11.3 アルコールの付加
- 11.4 第一級または第二級アミンの付加
- 11.5 ヒドリド還元
- 11.6 グリニャール試薬とリチウム化合物の反応
- 11.7 シアン化水素の付加
- 11.8 ヴィッティッヒ反応
- 12.アルデヒドとケトンⅡ.α炭素上の反応
- 12.1 酸塩基反応
- 12.2 ケト−エノール互変異性
- 12.3 エノールとエノラートアニオンの反応
- 12.4 ハロゲン化
- 12.5 ハロホルム反応
- 12.6 エナミンのアルキル化
- 12.7 アルドール反応
- 13.カルボン酸とその誘導体の反応と合成
- 13.1 カルボン酸の酸性度
- 13.2 カルボン酸誘導体の反応性
- 13.3 エステルのアルカリ加水分解
- 13.4 酸触媒によるエステル化とエステルの酸加水分解
- 13.5 エステルとグリニャール試薬との反応
- 13.6 エステルのLiAlH4による還元
- 13.7 アミドのLiAlH4による還元
- 13.8 クライゼン縮合
- 14.活性メチレン化合物の反応
- 14.1 活性メチレン化合物の酸性度
- 14.2 活性メチレン化合物のアルキル化
- 14.3 β−ケトカルボン酸の脱炭酸
- 14.4 クネーベナーゲル縮合
- 14.5 マイケル反応
- 14.6 補充問題
- 15.官能基の合成法
- 15.1 アルコールの合成
- 15.2 ハロゲン化アルキルの合成
- 15.3 ウイリアムソンのエーテル合成
- 15.4 エポキシドの合成
- 15.5 脂肪族アミンの合成
- 15.6 ベンゼン誘導体の合成
- 15.7 アルデヒドとケトンの合成
- 15.8 アルケンの合成
- 15.9 カルボン酸の合成
- 15.10 カルボン酸誘導体の合成
- 15.11 β−ジカルボニル化合物の合成
有機化学 ランキング
有機化学のランキングをご紹介します有機化学 ランキング一覧を見る