目次
犯罪心理学への招待 犯罪・非行を通して人間を考える (新心理学ライブラリ)
- 安香 宏(著)/ 梅本 堯夫(監修)/ 大山 正(監修)
- 1章 犯罪および犯罪者の分け方と種類
- 1.1 犯罪と非行,罪名と罪種
- 1.2 犯罪・非行者の分け方
- 2章 財産犯
- 2.1 財産犯のあらまし
- 2.2 窃盗
- 2.3 社会現象としての少年非行の財産犯
- 3章 粗暴犯
- 3.1 暴力と攻撃
- 3.2 粗暴犯の全体像
- 3.3 粗暴犯の要因・機制
- 3.4 保護領域内暴力の生起機制
- 4章 性犯
- 4.1 性行動の異常と性犯
- 4.2 性犯の種類と最近の傾向
- 4.3 精神障害との関連性
- 4.4 性犯における状況要因
- 5章 犯罪・非行理論の前提と先駆的犯罪観
- 5.1 犯罪心理学の定義と学問的性格
- 5.2 犯罪研究の前史における犯罪観
- 5.3 社会・文化的観点からの犯罪観
- 5.4 犯罪理論の多面性
- 6章 社会・文化的要因からの犯罪・非行理論
- 6.1 社会構造論的接近による犯罪・非行理論
- 6.2 社会過程論的接近による犯罪・非行理論
- 6.3 「まとめ」と考えられる2つの理論
- 7章 個体要因からの犯罪・非行理論
- 7.1 生物学的決定論と素朴類型論
- 7.2 人格特性論による類型化
- 7.3 人格力動論による犯罪・非行理論
- 7.4 人格発達の観点からの非行理論
- 7.5 社会化の観点からの犯罪理論
- 7.6 状況要因からの犯罪・非行理論
- 8章 犯罪・非行者に対する個別的査定
- 8.1 個別的査定の目的と枠組み
- 8.2 心理学的人格査定(類型的,特性的)
- 8.3 心理学的人格査定(力動的・価値的)
- 8.4 心理検査以外の人格査定技法
- 8.5 個別的査定結果の統合
心理学 ランキング
心理学のランキングをご紹介します心理学 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む