サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ポイントUPキャンペーン

本の通販ストア OP 3%OFFクーポン(0320-24)

目次

  • 第1章 研究の全体像
    • 1.1 研究の目的
    • 1.2 オントロジと情報地図
    • 1.3 フォークソノミー
    • 1.4 研究の概要
    • 1.5 オントロジの主題分析
    • 1.6 情報の意味論
    • 1.7 オントロジの理論
    • 1.8 オントロジ情報システム
  • 第2章 オントロジ
    • 2.1 記録・情報・知識のパラダイム
    • 2.2 オントロジ論
    • 2.3 オントロジの条件
    • 2.4 オントロジの役割
    • 2.5 自律的情報発信とオントロジ
    • 2.6 オントロジの教育情報システム
  • 第3章 タクソノミーの設計
    • 3.1 タクソノミーと分類学
    • 3.2 図書分類システム
    • 3.3 シソーラス
    • 3.4 タクソノミー設計の方法論
    • 3.5 キーワード統計分析の方法論
    • 3.6 社会科学の主題領域
    • 3.7 経済学タクソノミーの設計
  • 第4章 社会科学メタデータの設計
    • 4.1 メタデータという文法
    • 4.2 社会科学のメタデータ
    • 4.3 考察
  • 第5章 RDFとSemantic Web
    • 5.1 RDF
    • 5.2 オントロジ言語
    • 5.3 Semantic Webの仕組み
    • 5.4 OWL
    • 5.5 RDFの事例研究
  • 第6章 オントロジ主題分析の研究
    • 6.1 主題分析と索引
    • 6.2 主題オントロジの作成
    • 6.3 オントロジ索引化
    • 6.4 模擬実験
    • 6.5 考察
  • 第7章 SocioInfoSysオントロジ情報システムの設計
    • 7.1 情報システムの全体像
    • 7.2 SocioOntology
    • 7.3 SocioTaxonomy
    • 7.4 SocioMetadata
    • 7.5 データベースとWeb
    • 7.6 SocioIR
    • 7.7 今後の研究
  • 第8章 社交的情報共有論と自律的情報発信論
    • 8.1 フォークソノミーによる社交的情報共有論
    • 8.2 メタデータによる自律的情報発信論

社会学 ランキング

社会学のランキングをご紹介します社会学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。