目次
- 第1章 研究の全体像
- 1.1 研究の目的
- 1.2 オントロジと情報地図
- 1.3 フォークソノミー
- 1.4 研究の概要
- 1.5 オントロジの主題分析
- 1.6 情報の意味論
- 1.7 オントロジの理論
- 1.8 オントロジ情報システム
- 第2章 オントロジ
- 2.1 記録・情報・知識のパラダイム
- 2.2 オントロジ論
- 2.3 オントロジの条件
- 2.4 オントロジの役割
- 2.5 自律的情報発信とオントロジ
- 2.6 オントロジの教育情報システム
- 第3章 タクソノミーの設計
- 3.1 タクソノミーと分類学
- 3.2 図書分類システム
- 3.3 シソーラス
- 3.4 タクソノミー設計の方法論
- 3.5 キーワード統計分析の方法論
- 3.6 社会科学の主題領域
- 3.7 経済学タクソノミーの設計
- 第4章 社会科学メタデータの設計
- 4.1 メタデータという文法
- 4.2 社会科学のメタデータ
- 4.3 考察
- 第5章 RDFとSemantic Web
- 5.1 RDF
- 5.2 オントロジ言語
- 5.3 Semantic Webの仕組み
- 5.4 OWL
- 5.5 RDFの事例研究
- 第6章 オントロジ主題分析の研究
- 6.1 主題分析と索引
- 6.2 主題オントロジの作成
- 6.3 オントロジ索引化
- 6.4 模擬実験
- 6.5 考察
- 第7章 SocioInfoSysオントロジ情報システムの設計
- 7.1 情報システムの全体像
- 7.2 SocioOntology
- 7.3 SocioTaxonomy
- 7.4 SocioMetadata
- 7.5 データベースとWeb
- 7.6 SocioIR
- 7.7 今後の研究
- 第8章 社交的情報共有論と自律的情報発信論
- 8.1 フォークソノミーによる社交的情報共有論
- 8.2 メタデータによる自律的情報発信論
社会学 ランキング
社会学のランキングをご紹介します社会学 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む