目次
法存立の歴史的基盤
- 木庭 顕(著)
- 0 問題,および問題解決の系譜
- 0 問題の定式化
- 1 占有概念の再発見
- 2 Critiqueの開始
- 3 Critiqueの分裂
- 4 Critiqueの展開
- 5 Critiqueの集大成とその限界
- 6 われわれの方法
- Ⅰ ローマの共和革命
- 1 伝承批判の出発点
- 2 Sp.Cassius
- 3 RomulusとTatius
- 4 RomulusとRemus
- 5 Servius Tullius
- 6 BrutusとPublicola
- 7 Coriolanus,そして共和革命の帰結
- Excursus 考古学的徴表
- Ⅱ Verginia
- 0 序
- 1 変動の徴候
- 2 新しい社会構造
- 3 exemplum iuridicum
- 4 lex agraria
- 5 nexum
- Ⅲ BONA FIDES
- 0
- 1 法学の出現
- 2 socii
- 3 BONA FIDESの社会構造
- 4 BONA FIDESの諸原理−契約法の基礎
- Ⅳ 占有概念の再構造化
- 0 序
- 1 Gracchi
- 2 領域上の複合体
- 3 dominium
- 4 政治の瓦解
- 5 ディアレクティカの隠遁
- Excursus 「その後」に関する若干のエピローグ
- Ⅴ 結:法の概念について
法学・法制史 ランキング
法学・法制史のランキングをご紹介します法学・法制史 ランキング一覧を見る