目次
新・教育学 現代教育の理論的基礎 第2版 (MINERVA TEXT LIBRARY)
- 南新 秀一(編著)/ 佐々木 英一(編著)/ 吉岡 真佐樹(編著)
- 第1章 永遠の問いとしての教育
- 1 教育に対する素朴概念
- 2 教育における「小世界」と「大世界」
- 3 人間を全面的にとらえる視野
- 第2章 発達と教育
- 1 人間の発達の独自性
- 2 発達を規定する要因
- 3 発達と教育の相互関係
- 第3章 学校で何を教えるか
- 1 「教育課程」の基本問題
- 2 学習指導要領の変遷
- 3 現代の教育課程編成の論点
- 第4章 教育方法
- 1 教育内容・教材・教具
- 2 教授行為の工夫
- 3 学習者論
- 4 授業の計画と評価
- 5 近年の教育政策と授業
- 第5章 新たな公共性の創造をめざす生活指導
- 1 歴史の試練を経た生活指導
- 2 新たな公共性の創造をめぐる課題
- 3 子どもたちの相互関係の病理
- 4 教育実践における民主主義の意味
- 第6章 進路指導
- 1 進路をめぐる近年の状況
- 2 中学校における進路指導の現状と課題
- 3 高等学校における進路指導の現状と課題
- 4 教育課題としての学校から仕事への移行
- 第7章 教職の専門性と現代教師の課題
- 1 教職の歴史と専門職としての教師像
- 2 教師の職務と学校自治・学校づくり
- 3 教育実践研究と教師としての成長
- 4 教師の養成と採用
- 第8章 日本の教育制度
- 1 日本国憲法・旧教育基本法と教育制度
- 2 教育を受ける権利と義務教育制度
- 3 戦後日本の学校制度
- 4 旧教育基本法第10条と戦後教育行政の基本原則
- 5 新教育基本法と教育行政
- 6 教育委員会制度と教育財政制度
- 第9章 教育における国際的な合意形成
- 1 国際的合意形成の発展と構造
- 2 教育目的に関する国際的合意形成
- 3 教育機会の均等と実質的保障
- 4 教育の自由と宗教教育・学校選択
- 補章 学力をどう考えるか
- 1 「学力」ということば
- 2 基礎学力とは何か
- 3 習熟をどう考えるか
- 4 学力の低下と低学力
- 5 「総合的な学習の時間」と学力
- 6 私たちはなぜ学ぶのか
教育学・教育思想 ランキング
教育学・教育思想のランキングをご紹介します教育学・教育思想 ランキング一覧を見る