目次
「夢追い」型進路形成の功罪 高校改革の社会学
- 荒川 葉(著)
- 序章 冷却・加熱モデルの変容
- 1 ASUC職業の人気沸騰
- 2 「第3の改革」前の選抜・配分社会
- 3 「第3の改革」
- 4 高校教育改革
- 5 高校階層構造はどのようにしてできあがっていったのか
- 6 トラッキング研究とトランジション研究
- 7 日本の冷却・加熱モデル
- 8 日本型選抜・配分メカニズムの揺らぎの可能性
- 9 「第3の改革」と新しい冷却モデルの提示
- 10 データと方法
- 第Ⅰ部 高校教育改革と新たな冷却・加熱メカニズム
- 第1章 学習指導の分断化
- 1 カリキュラムの再編
- 2 教科指導の方針
- 第2章 生徒の進路形成の分断化とクーリングアウトの制度化
- 1 高校入学をめぐる差異
- 2 高校の授業に対する評価
- 3 業績主義的な競争に対する意味づけ、学習への構え
- 4 希望進路
- 5 選抜・配分システムの分断化とクーリングアウトへの移行
- 第3章 高校教育改革と学習指導・進路指導の分断化
- 1 カリキュラムの再編とその実態
- 2 進路指導の実態
- 第4章 生徒の夢とASUC職業
- 1 入学の動機と授業に対するこだわり
- 2 学歴の効用認識と「良い進路」への意識
- 3 「興味・関心」、「将来の夢」に対するこだわり
- 4 ASUC職業の人気
- 第Ⅱ部 改革の最先端
- 第5章 大学入試に特化した進路指導・科目選択指導
- 1 A高校の概要
- 2 A高校の進路指導・科目選択指導
- 第6章 大学入試に向けた進路指導・科目選択指導
- l B高校の概要
- 2 B高校の進路指導・科目選択指導
- 第7章 「夢追い」を重視する進路指導・科目選択指導
- 1 C高校の概要
- 2 C高校の進路指導・科目選択指導
- 第8章 3校の生徒の将来展望
- 1 入学時の進路展望・科目選択展望
- 2 変化する進路展望、科目選択
- 3 科目選択パターンの3校による違い
- 4 進路意識の3校による違い
- 終章
- 1 本書の概要
- 2 理論的インプリケーション
- 3 本書の発見と意義
教育学・教育思想 ランキング
教育学・教育思想のランキングをご紹介します一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
次に進む