目次
この人を見よ!歴史をつくった人びと伝 5 岡本太郎
- プロジェクト新・偉人伝(著・編集)
- クイズ岡本太郎ってどんなひと?
- はやわかりコミック岡本太郎物語
- 「芸術は、爆発だ!」 作:坂口結美
- 岡本太郎の生きた時代
- Stage1 1911−1929 父は漫画家、母は小説家
- *文学少女・かの子にほれぬいた一平
- *型破りの夫婦、一平とかの子
- *母と自然児・太郎の壮絶バトル
- *熱狂的に見送られた一家の海外旅行
- Stage2 1930−1646 パリの青春とつらい帰国
- *美しいパリ、孤独のパリ
- *「これだ!」ピカソの絵に涙
- *ついに、日本へ帰る決意
- Stage3 1947−1962 戦後の日本美術界へなぐりこみ
- *運命の女性、敏子との出会い
- *スキーの腕前はプロ級!
- *話題になった青山のアトリエ
- *太郎デザインの宇宙人はヒトデ型
- Stage4 1963−1975 大阪万博と太陽の塔
- *東京五輪参加メダルをデザイン
- *万博のテーマプロデューサーに
- *「ベラボーなもの」太陽の塔
- *ギョロ目の飛行船《TARO号》
- Stage5 1976−1996 「芸術は、爆発だ!」生き続ける太郎の魂
- *「芸術は、爆発だ!」
- *子どもの自由奔放な絵が大好き
- *お別れ会「岡本太郎と語る広場」
- *行方不明だった壁画との再会
- ★トリビア「太郎のペットはカラスのガア公」
- 人物ズームイン!
- 岡本太郎をめぐる人びと
- ズームイン!
- 岡本一平
- 岡本かの子
- 岡本敏子
- 花田清輝
- 海藤日出男
- パブロ・ピカソ
- ジョルジュ・バタイユ
- 北大路魯山人
- 川端康成
- 坂倉準三
- 丹下健三
- 名取洋之助
- 藤山一郎
- 人生のターニングポイント
- Point1 ◎激しく純粋な母・かの子と太郎の愛
- Point2 ◎天国から地獄 パリの日々と軍隊生活
- Point3 ◎日本には、芸術がいっぱい!
- Point4 ◎大阪万博のシンボル、《太陽の塔》
- Point5 ◎幻の巨大壁画《明日の神話》と岡本敏子の挑戦
- ★トリビア「また忘れ物!太郎は有名なおっちょこちょい」
- 発言・証言 岡本太郎
- 今に生きる岡本太郎
- ひと〜《明日の神話》を応援する「太郎の船団」
- もの〜よみがえった幻の巨大壁画/ほか
- こころ〜みんな太郎になれ! Be TARO!/ほか
- もっと知りたい!まるごとガイド
伝記・自伝 ランキング
伝記・自伝のランキングをご紹介します伝記・自伝 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
次に進む