目次
文学の権能 漱石・賢治・安吾の系譜
- 押野 武志(著)
- 序章 漱石・賢治・安吾の系譜
- (一)本論の目的と方法
- (二)系譜学的試み
- (三)本論の構成
- 第一章 夏目漱石と同時代言説
- 一 「平凡」をめぐる冒険
- 二 〈浪漫趣味〉の地平
- 三 『こゝろ』における抑圧の構造
- 四 漱石と「大逆」事件論争の行方
- 第二章 病と死の修辞学
- 一 〈痔〉の記号学
- 二 夢の修辞学
- 三 〈クラムボン〉再考
- 四 ばらまかれた身体
- 第三章 詩と散文のあいだ
- 一 南島オリエンタリズムへの抵抗
- 二 ファシズムと文学(Ⅰ)
- 三 ファシズムと文学(Ⅱ)
- 四 「雨ニモマケズ」のパロディ
- 五 六〇年代詩の帰趨
- 終章 文学のフラット化に向けて
古典文学・文学史・作家論 ランキング
古典文学・文学史・作家論のランキングをご紹介します古典文学・文学史・作家論 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む