目次
まんがで学ぶ慣用句
- 山口 理(著)/ やまね あつし(まんが)
- 体にまつわる慣用句
- 足が棒になる うでが鳴る 口がかたい 手に負えない 腹をきめる へそをまげる
- 食べものにまつわる慣用句
- 青菜に塩 味をしめる 油を売る いもを洗うよう お茶をにごす ごまをする
- 動物にまつわる慣用句
- 犬の遠ぼえ 馬が合う きつねにつままれる たぬき寝入り ねこをかぶる へびににらまれたかえる
- 気もちにまつわる慣用句
- あとの祭り うつつをぬかす 堪忍袋の緒が切れる しびれを切らす 長い目で見る わらにもすがる
- 植物にまつわる慣用句
- 枯れ木に花が咲く 竹をわったよう(な性格) なしのつぶて 根も葉もない 花をもたせる 柳の下のどじょう
- 数字にまつわる慣用句
- 一か八か 二の句がつげない 三拍子そろう 四つに組む 十指にあまる 百も承知
- 人づきあいにまつわる慣用句
- 相づちをうつ 息が合う 気のおけない(仲) くちばしをはさむ てのひらをかえす 水に流す
- 身のまわりのものにまつわる慣用句
- えりを正す 折り紙つき くぎをさす さじを投げる はしにも棒にもかからない めがねにかなう
- その他よくつかわれる慣用句
- 当たるも八卦当たらぬも八卦 石橋をたたいてわたる 鵜の目鷹の目 裏をかく おうむがえし 煙に巻く 心にもない さばを読む 舌がまわる 玉にきず
- ショートストーリー
- 与六ののぼった木
- ノラの声
- ユウキとゆうき
- 空からきたゴロロ
- コラム
- 季節・天候にまつわる慣用句
- 鳥にまつわる慣用句
- 体にまつわるそのほかの慣用句
- 英語の慣用句
- さくいん
国語・日本語 ランキング
国語・日本語のランキングをご紹介します国語・日本語 ランキング一覧を見る