目次
性格とはなんだったのか 心理学と日常概念
- 渡邊 芳之(著)
- 第1章 性格と心理学
- 第1節 性格心理学小史
- 第2節 本書の構成
- 第3節 性格に関連する概念
- 第2章 心理学において、性格概念はどのように用いられてきたか
- 第1節 性格の記述
- 第2節 行動の予測
- 第3節 行動の説明
- 第4節 性格概念の心理学的測定
- 第5節 心理学の他分野における性格概念の用法
- 第3章 一貫性論争−なにが争点だったのか
- 第1節 一貫性論争前史
- 第2節 ミッシェルの『パーソナリティの理論』
- 第3節 一貫性論争の展開
- 第4節 一貫性論争の意味
- 第4章 性格概念と行動観察との関係
- 第1節 傾性概念と理論的構成概念
- 第2節 通状況的一貫性と行動観察の問題
- 第3節 性格の形成と通状況的一貫性
- 第4節 心理学的測定と操作的定義の問題
- 第5節 一貰性論争は疑似問題である
- 第5章 性格概念の本質とは
- 第1節 性格概念と視点の問題
- 第2節 性狢概念と観察のパースペクティブ
- 第3節 メタファーとしての性格概念
- 第4節 性格概念をどうとらえるべきか
- 第6章 新しい性格研究−その課題は何か
- 第1節 マクアダムスの新ビッグファイブ
- 第2節 ビッグファイブの特性論
- 第3節 遺伝と環境−行動遺伝学と進化心理学
- 第4節 質的方法と性格心理学
心理学 ランキング
心理学のランキングをご紹介します心理学 ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む