サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ポイントUPキャンペーン

フィルムコート 初めてのご利用で100ポイントプレゼントキャンペーン ~3/31

目次

分析化学 1 基礎化学から医療薬学へ

  • 柴崎 正勝(監修)/ 赤池 昭紀(監修)/ 佐治 英郎(監修)/ 安井 裕之(編集)/ 栄田 敏之(編集)/ 岡 尚男(編集)/ 宇野 文二(ほか著)
  • 第1章 分析化学のプロローグ
    • 1.1 分析化学の基礎
    • 1.2 定量分析と定性分析
    • 1.3 分析結果(実験データ)の取扱い方と統計手法の適用
    • 1.4 日本薬局方における標準分析法
    • 1.5 実験データを取り扱うためのPC用ソフト
    • 演習問題
  • 第2章 酸と塩基
    • 2.1 酸と塩基の定義
    • 2.2 酸と塩基の強さ
    • 2.3 強酸と弱酸
    • 2.4 弱酸の化学種とpH分布
    • 2.5 強塩基と弱塩基
    • 2.6 塩の加水分解
    • 2.7 緩衝液と緩衝作用
    • 2.8 多塩基酸の多段階解離
    • 2.9 各種溶液の水素イオン濃度およびpHの計算式
    • 2.10 中和滴定
    • 2.11 非水溶媒中における酸・塩基反応
    • 2.12 生体における酸塩基平衡
    • 演習問題
  • 第3章 錯体化学とキレート滴定
    • 3.1 キレート滴定の基礎
    • 3.2 キレート滴定の応用
    • 演習問題
  • 第4章 酸化還元と酸化還元滴定
    • 4.1 酸化と還元の概念
    • 4.2 酸化還元滴定
    • 4.3 ヨウ素滴定法
    • 4.4 ヨウ素酸塩滴定法
    • 4.5 過マンガン酸塩滴定法
    • 4.6 その他の酸化還元滴定法
    • 4.7 ジアゾ化滴定法
    • 4.8 生体における酸化還元系
    • 演習問題
  • 第5章 沈殿の生成と溶解,沈殿滴定
    • 5.1 沈殿の生成と溶解
    • 5.2 医薬品の物性としての溶解性
    • 演習問題
  • 第6章 日本薬局方の定性分析
    • 6.1 無機イオン(陽イオン・陰イオン)の定性反応
    • 6.2 純度試験
    • 6.3 確認試験
    • 演習問題
  • 第7章 代表的な臨床分析法
    • 7.1 免疫測定法
    • 7.2 酵素学的分析法
    • 7.3 ドライケミストリー
    • 7.4 臨床検査分析
    • 7.5 薬毒物分析
    • 演習問題
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。