目次
教育実習安心ハンドブック
- 小山 茂喜(編著)
- 第1章 教師の資質と教育実習の役割
- 1.教師に求められる資質と教職専門性
- 2.教育実習の目的
- 3.学校の授業と塾の授業の違い
- 4.子ども理解の基本
- 第2章 介護等体験について
- 1.介護等体験の意義
- 2.介護等体験の内容
- 3.どこで体験するのか
- 4.ボランティア活動との違い
- 5.教育実習との違い
- 6.介護等体験の際の心構え
- 7.体験活動のポイント
- 8.体験活動の実際
- 9.もし、困ったことがあったら
- 10.障害理解・高齢者理解のポイント
- 11.視覚障害とはどんな障害なの?
- 12.聴覚障害とはどんな障害なの?
- 13.知的障害とはどんな障害なの?
- 14.肢体不自由とはどんな障害なの?
- 15.病虚弱とはどんな障害なの?
- 16.自閉症とはどんな障害なの?
- 17.発達障害とはどんな障害なの?
- 18.情緒障害とはどんな障害なの?
- 19.高齢者について
- 第3章 教育実習ガイダンス
- 1.実習前にやっておくこと
- 2.実習中の心構え
- 3.実習後
- 第4章 教育実習の実際
- 1.観察実習(授業参観)のポイント
- 2.教育実習における授業設計
- 3.学習指導の実際
- 4.ちょっとしたまめ知識
教職員 ランキング
教職員のランキングをご紹介します教職員 ランキング一覧を見る